2022/09/21
明るい雨の歌で憂鬱を吹き飛ばせ! 洋楽・童謡・懐メロなどジャンル別に計20選を紹介!
「明るい雨の歌が知りたい」
「雨の日だけど明るい気分になりたい」
など……。
明るい雨の歌を聞いたり歌ったりすることで、雨の日でも明るい気分になれたら嬉しいですよね。
そのため、雨の日はあなたの好む洋楽や童謡や懐メロで憂鬱感を吹き飛ばしましょう!
また、どんな明るい曲があるのかを把握しておけば、雨の日に聞く歌リストを使って気分を上げることができますよ。
今回は、項目ごとに5選ずつおすすめの雨の歌をご紹介します。
雨の日に聞くとどのような明るい気分になるのかを詳細に解説していきますので、雨の日で気分が憂鬱になっている方は、ぜひ参考にしてください。
※公式の動画がないものは違法になるため動画を貼っておりません。ご了承ください。
歌を聞くだけでなく、歌うことが好きな場合は、専門のボイストレーナーに習うことでより新しい世界が開けてきます。
けれど、
「ボイストレーニングってライブとかやる人が習うものじゃないの?」
「明るい雨の歌を聴きたいだけで自分で歌おうなんて思っていない」
と思っていませんか?
でも自分で歌うことでより気分が良くなることは間違いありませんし、どうせ歌うならきちんと歌いこなしてみたいですよね。
そんなあなたにおすすめなのが、大手のボイストレーニングスクールにある「カラオケコース」です。
カラオケを上達させるための専門の技術がここで学べるのです。
例えば、今回ご紹介する「明るい雨の歌」を指定して、習い始めた場合、
その歌特有の難しい部分も専門のボイストレーナーからどのように歌えば良いのか詳しく教えてもらえます。
また、専門のボイストレーナーだからこそ知っているカラオケで歌うときに必要な、
「採点機能の特徴と攻略の仕方」や「正しいマイクの使い方」
なんかもみっちり教えてくれます。
上司や同僚と行くカラオケであなたがいきなり美声を披露し始めたら、「どうしちゃったの?」と一目置かれること間違いありません。
そして、あなたに歌うことの楽しさを教えてくれる学校が「シアーミュージックスクール」というボイトレスクールです。
今回ご紹介する「明るい雨の歌」を少しでもカラオケで歌ってみたいなら、ぜひ無料体験だけでも申し込んで、聞くだけでなく歌うことの楽しさを体感してみてください。
公式サイト⇒▼▼無料体験を今すぐ申し込んでカラオケコースを試してみる▼▼
目次
明るい雨の歌・ボイトレマニア厳選ベスト5を紹介! それぞれ歌い方のポイントも解説
明るい雨の歌をよく聞いてみると、洋楽、童謡、懐メロ、それぞれ異なった歌い方で明るい表現が使われています。
また、雨の日には外出する前に、あなたに合った明るい曲を聞いたり、歌ったりして楽しんでみることで、良い気分転換にもなるのではないでしょうか。
ここでは、歌いやすい順番で各ジャンル5選をご紹介していきますので、曲のポイントを押さえながら確認していきましょう。
家で歌える場合は無料で伴奏が流せる「POKE KARA」というカラオケアプリなんかもありますので、
これから紹介する「明るい雨の歌」をアプリで検索して練習してみてくださいね。
キーも変えられるし、歌詞の一部の伴奏のみ部分的に切り取って、繰り返し練習できるのでとても便利ですよ。
公式サイト⇒▼▼明るい雨の歌をスマホで歌ってみる▼▼
※上記リンクはiPhone用です。Androidの場合は、下記Google Playボタンから。
憂鬱にGoodbye雨の歌5選【洋楽編】
洋楽のポイントは子音をハッキリと発音して、アクセントの強弱のメリハリをつけることです。
例えば、日本語には強く発音をする概念が弱く、子音を弱く発音する癖がある傾向があるといわれています。
そのため、洋楽は発音に気をつけて聞いたり歌ったりしてみるようにしましょう。
Gene Kelly「Singin’in the Rain(雨に唄えば)」
1952年に公開されたミュージカル映画で主題歌として知られています。
また、MGM作品であるハリウッド・レヴィユーやザッツ・エンターテイメントの冒頭で紹介されるほどの名曲でもあります。
こちらは、雨に圧倒されても愉快な気分にしてくれる素晴らしい雨の歌です。
ゆったりと発音重視で深みのある雰囲気を作ることができれば快適に歌うことができるでしょう。
Carpenters「Rainy Days And Mondays(雨と月曜日は)」
1971年4月23日にリリースされた、カーペンターズのシングルです。
また、カーペンターズが全米トップ10シングルになった、Billboard Hot 100で2位を達成した曲となっています。
こちらは、子音を強く発して胸に響かせることをイメージすると、音の強弱をつけやすいです。
また、リズムに乗って歌うことで感情移入のしやすい明るい洋楽を表現できます。
Taylor Swift「Come In Wish The Rain」
2009年11月20日にリリースされた、Taylor Swiftのアルバムに収録されています。
また、第52回のAlbum Of The Yearでグラミー賞を受賞した曲の一つです。
こちらは、音の響きをうまく作れるかで歌いやすさが変わってくるので、シンプルに真似をしながら感覚を掴むことが歌う際のポイントです。
聞いているだけでも憂鬱な気分とはおさらばなので、口ずさむように聞くとリラックスできますよ。
JB Thomas「Raindrops Keep Falling on my Heard(雨に濡れても)」
1969年10月にリリースされたシングルです。
また、ビルボードで1970年1月3日から4周連続で1位を獲得、第42回アカデミー賞である主題歌賞を獲得しています。
こちらは、リズムとテンポが重要になってくる曲なので、聴き込めばそれなりの雰囲気を作ることができます。
テンポのいい曲は聴いていても、歌っていても、明るい気分になれるでしょう。
Neil Sedaka「Laughter in the Rain(雨に微笑みを)」
1974年6月にリリースされたシングルです。
また、最初はアルバムでのリリースでしたが、シングルでもリリースされ、1975年には全米1位を獲得しています。
雨の歌で幸せな気分にさせてくれるのは、雨に微笑みをを聴いている時だけでしょう。
こちらは、楽しい気持ちや頑張ろうという気持ち以外の感情を芽生えさせてくれます。
口角を上げて歌うことで、自然と声に張りが出るので、楽しく歌えます。
さて、どうでしたでしょうか。
あなたにぴったりな「明るい雨の歌」は見つかりましたか?
ところで、明るい曲は聞いているうちに自然と歌いたくなりませんか?
でも、
「歌う場所がない」
「カラオケに行きたいけれどなかなか時期的に難しい」
などという悩みはないでしょうか。
そんなあなたには「シアーミュージックスクール」という学校がやっぱりおすすめなんです。
冒頭でご紹介させていただいたように、この学校にはカラオケの上達を専門としている「カラオケコース」というコースがあります。
ここでは、あなたが指定した「明るい雨の曲」の歌い方を専門のボイストレーナーが手取り足取り教えてくれますし、
2つのレッスン室を使って離れた場所で教えてくれるので、安全面で悩むこともありません。
また、ここでは、あなたのお気に入りの「明るい雨の歌」を指定してその曲の歌い方を教えてくれるだけでなく、
歌が上手くなるための「ウォーミングアップ」や「発声練習」、さらには、それぞれ生徒のレベルに合わせたアドバイスをマンツーマンでしてくれます。
例えば、今回ご紹介したCarpenters「Rainy Days And Mondays(雨と月曜日は)」を課題曲として講師とマンツーマンで学ぶことで、
自分に合ったキーもわかりますし、歌唱力が格段に上がり、より歌うことが楽しくなるでしょう。
今ならこのカラオケコースが無料で体験できるので、まずは申し込んでどんなものか自分の目で確かめてみても良いのではないでしょうか。
公式サイト⇒▼▼無料体験を今すぐ申し込んでカラオケコースがどんなものが確かめてみる▼▼
まだまだ「明るい雨の歌」を紹介していきます。
ぜひ最後まで読んでみてください。
憂鬱さんさようなら雨の歌5選【童謡編】
童謡のポイントは、歌声をまっすぐ前に向かって発声することです。
そうすることで声の弱々しさが軽減して、こぶしが回ることなく、聴きやすい童謡を歌うことができます。
あめふり
日本の童謡で2007年に日本の歌百選に選ばれています。
また、戦後から1960年代までレコードの売り上げ15万枚を突破しており、そのロングヒットは今でも続いています。
こちらは、一音一音の発声に気をつけてアクセントを付ければ、良いあめふりを歌うことができるでしょう。
まっすぐ前にいく発声が気持ち良い童謡なので、聴いていてスカッとしますよ。
あめふりくまのこ
1961年に作詞された日本の童謡で、日本歌百選に選ばれています。
また1962年には、うたのえほんで放送され、2009年には絵本が出版されています。
こちらは、歌声を作り、語りかける表現をする童謡なので、難しい部分がありますが、感情的に歌うと良い仕上がりになるでしょう。
ゆっくりとしたテンポと語り掛けられているような歌声で、聴き手の心に直接届けられている感覚を覚えます。
かたつむり(でんでんむし)
1911年に作詞された日本の童謡です。
また、尋常小学唱歌の第1学年用に掲載されたもので、「でんでんむし」の愛称で親しまれています。
こちらは、歌詞の冒頭と終わりにアクセントが付くので、伝える対象に向かってまっすぐ届ける感覚で歌うといいでしょう。
でんでんむしは息継ぎが少なく、一息で歌うので滑らかな音程になります。
かえるの合唱
19世紀にドイツの童謡作家である「Froschgesang(フロシュ・ゲサング)」が作詞したものです。
また、原曲と日本語版は和訳されただけのものになるので、ほぼ同じといえます。
こちらは、お腹から声を発声している部分が目立つので、しっかりと吸ったときにお腹が膨らむように、吐いたときにはお腹が凹む意識をすると良いです。
一定のリズムがあり、聞き手側の水溜り周辺にカエルがいるように思わせられる童謡です。
にじ
1991年に発表された新沢としひこ作詞、中川ひろたか作曲の童謡です。
また、2011年にはつるの剛士がカバー曲として、東日本大震災のチャリティープロジェクトにて披露してます。
こちらは、未来を見据えるような明るい雨の歌です。
雨の天気でも晴れの天気のような錯覚を覚えると童話なので、暗くなってしまう気持ちを抑えて歌えば、次第に気持ちが晴れるでしょう。
歌う際は身振り手振りを付けて、口角を上げて楽しそうにすると透き通る声になることでしょう。
さらば憂鬱 雨の歌5選【懐メロ編】
懐メロのポイントは、母音を2回歌って節回しな歌い方をしたり、音を上下に揺らしたり、音程の強弱を急激に増やしたり下げたりすることです。
現代の曲でも抑揚をつけて個性的な歌い方をすることもありますが、懐メロでは雰囲気作りのためにポイントを抑えて聴いたり歌うことがおすすめです。
大江千里 Rain
1988年7月21日にリリースされた、7thオリジナルアルバムに収録されています。
また、2013年に公開されたアニメ映画「言の葉の庭」で秦基博がカバーしており、2016年にはFNS歌謡祭ではmiwaや藤原さくらと共演しています。
こちらは、アップテンポの繰り返しをお腹から声を出してハッキリと発声することがポイントです。
少しこもった声を意識することで、本人らしい声質を真似することができるでしょう。
T.M.Revolution THUNDERBIRD
1998年10月7日にリリースされた9thシングルです。
また、初のバラードでTBS系「日立 世界・ふしぎ発見!」のエンディングテーマとして選曲され、累計売り上げが約50.2万枚を記録しています。
こちらは、音を上下に揺らしたり、音の強弱をつけたり、するので聞き手側に歌で感情を伝える歌い方をしています。
真似をするのは難しいですが、雨の歌として聞く分には、抑揚もあって清々しい曲です。
L’Arc-en-Ciel 虹
1997年10月17日にリリースされた7thシングルです。
また、活動開始のシングルで、初のオリコンチャートトップ3位入りを果たしています。
ちなみに、オリコンの調べでは初週で30万枚を突破し、累計72.3万枚の売り上げです。
こちらは、雨で起こったブルーな気持ちをひっくり返すような表現の歌い方と歌詞に圧倒されます。
勢いだけでなく音程やリズムを大切にアクセントを広く持ち上げているので、聞き手に伝わりやすい楽曲です。
アンブレラ アンダーグラフ
2005年6月15日にリリースされたファーストアルバム「ゼロへの調和」に収録されています。
また、実際に大雨が降っている最中に野外ライブで演奏されたこともある楽曲です。
こちらは、歌声を発声している最中に、声を溜めながら一拍おいているのが印象的な歌い方です。
気持ちを込めて鼻に響かせるイメージを持って、明るい声を発声するといいでしょう。
ELLEGARDEN 風の日
2002年11月20日にリリースされた、I`ll / CKBCのイメージアルバムに収録されています。
こちらは、一音ずつ魂を込めて歌っている印象深い雨の歌です。
歌の最後につれて音程の強弱が多いので、聞きながら練習をすれば上手く歌えるでしょう。
明るいばかりが雨の歌ではない 暗い曲も名曲揃いなので聞いてみよう
雨の歌を聴きたい、歌いたい方向けに、明るい楽曲を挙げています。
洋楽や童謡や懐メロのどれをとっても雨の憂鬱感を吹き飛ばすことができるでしょう。
しかし、雨の日を表す曲は明るいものばかりではありません。
暗い曲もあるので、聴いてみるのもいいですね。
中西保誌 最後の雨
1992年8月10日にリリースされた2ndシングルです。
また、オリコン順位では16位だったものの、ロングヒットになり、1998年までに90万枚売り上げです。
こちらは、聞いているだけで今にも涙が出てきそうな雨の歌ですが、かすかに明るい表現も入っているので、聴きながら見つけ出すのもいいでしょう。
悲しそうに歌うと苦しそうな表現に近づけることができるので、実際に口ずさんでみましょう。
森高千里 雨
1990年9月10日にリリースした11thシングルです。
この楽曲には多くのアレンジがあり、松島萌子や市川由衣など多くのアーティストがカバー曲として収録しています。
また、雨を冷たいと表現して寂しさを伝えられるようになっている曲です。
アレンジが複数あるので、実際に歌ってみたい歌を選択して歌唱していきましょう。
明るい雨の歌で雨の日の気分を明るくしよう!
明るい雨の歌をご紹介しましたが、いかがでしたか?
雨の日にはブルーな気持ちになりがちですが、今回紹介した雨の歌を参考に、
そのときのあなたの気分に合った気持ちが明るくなれる曲を聴いていただけると嬉しいです。
普段スピーカーから聞いている人は、イヤホンを使用して聞いてみるとまた聞こえ方が変わって楽しいですよ。
ところで、「歌は聞くだけじゃつまらない」「やっぱり歌わなきゃ」と思っているあなたには、
こんな悩みがありませんか?
「時期的にカラオケに行きずらい」
「カラオケで人前で披露するほど歌が上手くない」
そんな場合は、このページで何度か紹介している「シアーミュージックスクール」のカラオケコースがおすすめです。
シアーでは、300時間以上の研修を突破したプロのボイストレーナーが、
あなたの指定した明るい雨の曲の歌い方を始め、カラオケの上達のコツについてあなたにマンツーマンで詳しく教えてくれます。
また、2つのブースを使ったレッスンをしてくれるので安全対策も万全です。
例えば、あなたがこっそりとシアーミュージックスクールに通って、歌が上達したあなたが久しぶりにカラオケに行きます。
突然上手くなったあなたの声に周りの友人や同僚は「どうしたの?」と驚きの声をあげるでしょう。
「時期的なことを気にせず思う存分歌いたい」
「ずっと歌が上手くなりたかった」
というあなたはぜひ一度シアーミュージックスクールの無料体験に行ってみてはいかがでしょうか。
さてここまで読んで、シアーミュージックスクールに少しでも行ってみたいと思っているあなたがやることはたった3つです。
- 下のリンクからシアーのカラオケコースの無料体験に申し込む
- その日までにお気に入りの課題曲を決めておく(男性の場合は大江千里「Rain」、女性の場合は森高千里「雨」なんかがオススメ!)
- 無料体験を十分に楽しんで、入会するかどうか決める
簡単ですよね!
あなたの音楽ライフをより充実したものにするために、ぜひ無料で体験できるシアーミュージックスクールのカラオケコースに申し込んでみてください。