2021/07/02
金木犀(アイナ・ジ・エンド)の歌い方を解説! カラオケでのおすすめキーを男性、女性別にいくつなのか紹介

アイナ・ジ・エンドさんは、歌手であり、ダンサー・女性アイドル・シンガーソングライターでもあります。
また、6人組ガール・グループBiSH(ビッシュ)のメンバーであり、ソロ活動も行っています。
この曲「金木犀」はアイナ・ジ・エンドさんの作詞・作曲によるものです。
彼女の魅力は、何と言っても「唯一無二のハスキーボイス」です。
また、女優のような情感のこもった歌い方や振りの表現には鳥肌が立ってしまいますね。
「ハスキーボイスは出ない」
「感情豊かに歌えない」
「表現が難しすぎる」
そんな悩みにお答えします!
ハスキーボイスそのものは出なくても大丈夫!
この曲のポイントは何と言ってもブレス(息つぎ)です。
ブレスしながらメロディをいかに歌っていくかが最大のポイントです。アイナ・ジ・エンドさんの楽曲はブレスもメロディの一部なのです。
また、その他にも、口を開かない歌い方、声の裏返し、エッジボイス(ジリジリしたざらついた声)などの細かいテクニックを駆使しています。
ここでそれらを具体的に解説します。
以下がこの歌のポイントです。
- ブレスしながらメロディを歌う
- 口を開かずに歌詞を伝える
- 声の裏返しを使う
- エッジボイスを使う
これらをマスターすれば、「金木犀」に込められた「魂の叫び」をよりセクシーに表現できるようになるでしょう。
そして、女性は、女性としての新たな魅力を引き出し、男性を魅了できます。
男性が歌えば、女性とはまた違った「女心の揺れ動きと冷たさ」を表現でき、女性へアピールできるでしょう。
そして魅力的な男性と見られることも十分あり得ます。
この歌をうまく歌いたいあなたは、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
金木犀(アイナ・ジ・エンド)の歌い方・難易度、最高音、最低音は?
アイナ・ジ・エンド – 「金木犀」Music Video
金木犀(アイナ・ジ・エンド)の難易度は?
アイナ・ジ・エンドさんの歌の特長は何と言ってもブレスです。
さらに、細かいテイクニックはあるものの、ブレスをメロディとしながら歌うことができれば、それほど難しい曲ではありません。
『金木犀』の歌い方を音程、リズム、表現に分けて、【S(かなり難しい)】【-A(難しい)】【-B(普通)】【-C(易しい)】で評価をすると以下のようになります。
難易度:A
音程:B
リズム:B
表現:A
心情を表現する歌い方にはいくつかのテクニックがあります。
それらをマスターするのはそれほど難しくはありませんので、ぜひ挑戦してみてください!
Sponsored Link
金木犀(アイナ・ジ・エンド)の最高音と最低音は?
- 「最高音」hiC(C5)
・サビのそま「るhiC(C5)」ほほ のう「りhiC(C5)」にかーげー かーげー~が最高音です。
- 「最低音」Mid2A(A3)
・Aメロのちょうしょのないわたし-で「すMid2A(A3)」が最低音です。
男女とも原曲キーで歌えます。
詳しくは、後で紹介する「金木犀(アイナ・ジ・エンド)のカラオケでのおすすめキー 男性、女性別にいくつのなのか紹介」の部分を読んでみてください。
Sponsored Link
色と表現、テクニック解説!
以下のように表現によって色を変えています。
裏声(ファルセット)
喉に力を入れずにリラックス状態を保ったまま、息をお腹から出す発声方法です。
アクセント
音の強弱の付ける部分を示しています。
ウィスパーボイス
ささやき声やそれに近い息漏れの発声方法を示しています。
ハキハキと発声
はっきりと発声する部分を示しています。
エッジボイス
濁点がついたようなざらざらした声を出します。
また、テクニックも記号を使って解説しています。
・しゃくるところ(⤴︎)
・フェイク(🔃)
細かい音程の移動が続く。
・フォール(⤵︎)
投げ捨てるように語尾を歌う。
・ドロップ(↓)
鼻から口に響きを移して音程の急降下。
・区切る(/)
一瞬息を止めるイメージ。
・ブレス(v)
息を吸い込む
・ビブラート(~)
ビブラートをつけて歌う
テクニックについてはボイトレ本で勉強するのもオススメです。じっくり本で学習したいなら、以下も参考にしてみてくださいね。
金木犀(アイナ・ジ・エンド)の歌い方 Aメロの歌い方を解説
vちょうしょのないわたし-です~
vまぐわいの⤴あと⤴の⤴ひとときに⤴~
vこころ⤴おどらず ゆめぇ⤴からぁ⤴おんどだけ~
vすいとられぇ⤴てゆく まるでひとり~v
全体の基本的な歌い方
ブレスそのものもメロディの一部として、意識的に息を吸いながらすぐに歌い始めましょう。吐く息は多めにし、
ウイスパーボイスでささやくように歌います。以下同様に、ブレスをしっかり音に出しながら歌います。
また、表現上のテクニックとして「口をあまり開かずに、舌を動かして」歌詞を音にします。この歌い方が、アイナ・ジ・エンドさんの表現の特徴の一つです。
口を閉じて息を吐きながら歌うので、か弱い女性らしく音量は小さいのですが、歌詞を明確に歌うことは大事です。
カラオケでは、マイクを近づけながら歌うと良いでしょう。
~はビブラートといい、声を震わせる歌い方ですが、サビ以外では短めにしましょう。
Aメロ後半の歌い方
Aメロ後半の
「まぐあいのあとのひとときに」「こころおどらずゆめからおんどだけ」はしゃくりを連続しながら一息に歌いきります。
「まるでひとり」の「ひとり」は各音をしっかり出して少しビブラート効かせ、最後のv(ブレス)は大げさなぐらいに音にします。
・Aメロのちょうしょのないわたし-で「すMid2A(A3)」の部分が最低音です。
Sponsored Link
金木犀(アイナ・ジ・エンド)の歌い方 Bメロの歌い方を解説
vみをよじる あさになるぅ⤴
vとぎれますように~
BメロはAメロよりも少しだけ強めに歌います。「あさになる」の「う」を少し強めに歌いながら「ぅ」がアクセントになるように歌うと雰囲気が出ます。
最後の「とぎれますように」はサビにつながりますので、感情を高めながら「ように」の「に」を徐々に音が強くなるようにビブラートをきかせるといいでしょう。
Sponsored Link
金木犀(アイナ・ジ・エンド)の歌い方 サビの歌い方を解説
vきんもくせい~ vゆれるころ~v
vあなたには~ vいえない~
vあまいかおりに すぅ⤴ととけてく
vそまるほほ のうりにかーげー かーげー~
サビ前半の歌い方
サビが何と言ってもポイントです。
アイナ・ジ・エンドさんは「きんもくせい」をハスキーボイスで歌っていますが、出ない人はここの「きん」思い切ってをファルセット(裏声)で歌うとカッコいいでしょう。
「ゆれるころ」の前と後のブレスは思い切り大胆に入れてしっかり音にします。
また、「ゆれるころの」の「ゆ」はできれば意識的に「声を裏返すように」歌いたいですね。
「あなたには」の「あ」はざらざらとしたエッジボイスで思いっきりセクシーに歌います。コツとしては、喉の力を抜いて声帯を閉じ(息が吐けない状態)、「あ」に濁点をつけ「あ”」のように音を出します。
サビ後半の歌い方
「あまいかおりに」の「あ」もざらざらとしたエッジボイス「あ”」で思いっきりセクシーに歌いましょう。
その後の「すぅととけてく」はすぐに続けながら、「ぅ」でしっかりメロディの音を出します。
「そまるほほ」の「る」と「ほ」の間には、また「声の裏返し」を入れたいですね。
「のうりにかげ」の「かげ」はやさしくていねいに歌います。とくに、2回目は十分に伸ばして消え入るように歌いましょう。
金木犀(アイナ・ジ・エンド)のカラオケでのおすすめキー 男性、女性別にいくつのなのか紹介
女性が歌う場合は、音域が標準内ですから原曲キーで大丈夫です。
男性が歌う場合も、原曲で大丈夫だと思いますが、声が低めの人は-1,-2程度が良いと思います。
<参考>
男性の平均的な音域は、地声のみだとmid1C(C3)からhiA(A4)、
裏声も含むと、mid1C(C3)からhiC(C5)です。
女性の平均的な音域は、地声のみだとmid1G(G3)からhiC(C5)、
裏声も含むと、mid1G(G3)からhiE(E5)です。
(※あくまで当メディアの見解で、統計による正確な平均値ではありません。)
おすすめキーは上記を踏まえてご紹介しています。
あなたがもし、「基礎力が足りなくてまだまだ歌いこなせない」と思った場合でも大丈夫です。
基礎力を付けるためのボイトレ本が山ほど出版されています。
その中からボイトレマニアが特別に厳選した本が以下です。是非こちらも読んでみてください。
金木犀(アイナ・ジ・エンド)の歌い方、最後に歌唱ポイントを解説
「金木犀」の魅力はアイナ・ジ・エンドさん自身の魅力ともいえます。
その魅力とは、ハスキーボイスという特長もさることながら、情感のこもった表現にあります。
歌詞に込められた言いようのない「孤独の影」、「居場所のないつらさ」などが彼女の歌の根底に流れる表現の源のような気がします。
カラオケで歌うときには、あえてアイナ・ジ・エンドさんそのものになろうとせずに、あなた自身の中にある感情を表現してみてください。
「ため息をはきながら歌う」、「歌いながら声が裏返る」、「脱力した声帯が震えてざらつく」
これらが表現できれば自ずと「金木犀」の世界観が伝わるはずです。
金木犀の世界観を出す歌い方のポイントは!
- ため息を吐き出すようにブレスする
- ブレスの音もメロディにする
- 声の裏返しとエッジボイスがアクセント
関連記事 - Related Posts -
-
2021/05/17
-
鱗(秦基博)の歌い方を解説! カラオケでのおすすめキーを女性、男性別にいくつなのか紹介
最新記事 - New Posts -
-
2019/09/25
-
プロが選ぶボイトレ本ランキングのNo.1を発表!初心者でも上達する10選
-
2019/05/14
-
椿音楽教室の口コミ評判と感想!声楽・ボーカルコースの無料体験レッスンに行ってみた!