2023/12/16
第ゼロ感(10‐FEET)の歌い方を解説! カラオケでのおすすめキーを女性、男性別にいくつなのか紹介
国民的スポーツ漫画をリメイクした映画のエンディングテーマとして大ヒットした楽曲です。
10-FEETもいまやベテランの域に達したバンドで、ここに来て再び脚光を浴びる事となりました。
話題に敏感なあなたや作品の大ファンのあなた。
映画の興奮も冷めやらぬままに、すでにカラオケ等でチャレンジしたのではないでしょうか?
しかし
「ゴリゴリのロックにもかかわらず細い感じの声になってしまう。」
「リズムのとり方が難しくてノリが出ない。」
といった悩みを抱えていませんか?
今回はそんな悩みを解消して、ノリノリで重厚感のある「第ゼロ感」を歌えるように解説していきます。
今楽曲のポイントは以下の通り。
- しっかりとしたリズムキープを意識する
- アクセントを強調してノリを出す
- 声の息漏れに注意する。
以上を意識して練習していきましょう。
この解説を元に歌うだけで
・友人にすごいと言われる
・リズム感がグルーブ(ノリ)に変わる。
・迫力のある声で歌えるようになる。
といった効果が望めます。
是非最後までお付き合いくださいね。
「第ゼロ感」はリズムにのって歌うため、なかなか上手く歌うことが難しいと思う場合もあると思います。
そんなときは独学で上手く歌えるようになるのを目指すよりも、プロのボーカルトレーナーに習ってしまうのが一番手っ取り早いです。
でもそうは言っても、
「ボイストレーニングってライブとかやる人が習うものじゃないの?」
「カラオケ好きなだけでボイストレーニングなんて大げさだよ」
と思ってしまってなかなか一歩踏み出せない。
という気持ちもよくわかります。
そんなあなたには、シアーミュージックスクールがオススメです。
初心者にも親切ですし、全国に校舎があり、プロのボイストレーナから比較的安価な値段でレッスンを受けることができます。
また、「ボイス&ボイストレーニングコース」と「カラオケコース」があり、
「ボイストレーニングはハードルが高い! カラオケがうまくなりたいだけ」
みたいな場合でも「カラオケコース」で専門的にカラオケの上達方法を学ぶことができます。
もちろん、「第ゼロ感」を指定して、歌い方をプロのボイストレーナーがマンツーマンで丁寧に指導してくれます。
「第ゼロ感」を上達させるための専門の技術がここで学べるのです。
例えば、専門のボイストレーナーだからこそ知っている
「楽な声の出し方」や「音域の広げ方」、「リズム感が良くなる方法」
なんかもみっちり教えてくれます。
普段友達や同僚と行くカラオケであなたがいきなり美声を披露し始めたら、 「どうしちゃったの?」と一目置かれること間違いありません。
「第ゼロ感」をかっこよく歌いこなしたいなら、まずはシアーミュージックスクールの公式ホームページから自宅から最寄りの校舎を探してみましょう。
公式サイト⇒▼▼自宅近くのシアーミュージックスクールを公式ホームページで探してみる▼▼
目次
第ゼロ感(10-FEET)の歌い方・難易度、最高音、最低音は?
10-FEET『第ゼロ感』の Music Video
第ゼロ感(10-FEET)の難易度は?
10-FEETの『第ゼロ感』を歌うときの総合的な難易度は以下です。
難易度:B
また、第ゼロ感の歌い方を音程、リズム、表現に分けて、【S(かなり難しい)】【-A(難しい)】【-B(普通)】【-C(易しい)】で評価をすると以下のようになります。
音程:B
リズム:B
表現:A+
音程:B
ストレートなロック・ミュージックです。
楽曲終盤の英語部分は発音等がポイントですが、比較的わかりやすく歌いやすいメロディーです。
リズム:B
基本のリズムキープをしっかりできれば特に難しくはありません。
ただし1番サビに入る時のタメはリズムが崩れやすい部分なので注意が必要です。
表現:A+
Aメロからサビに切り替わる際の疾走感をいかに感じられるか。
それを表現出来るかでキリッと決まるかノッペリするかがわかれます。
意識して歌ってみてください。
スタンダードなロック曲なので歌いやすい曲ですが、メリハリとリズムをキープすることで、
よりかっこいい歌い方が出来ると思いますので是非頑張って練習してください。
Sponsored Link
第ゼロ感(10-FEET)の最高音と最低音は?
- 最高音:hi-A(A4)
※最高音hi-AはBメロに登場します。今解説では出てきません。
- 最低音:mid1F(F3)
※最高音mid1Fは2番Aメロに登場します。こちらも今解説では出てきません。
※音域(lowlowFからhihiE(4.9オクターブ))の図※
- 最高音:hiA(A4) → 青色
- 最低音:mid1F(F3) → ピンク色
男性はmid1Aからmid2Gが平均的な音域で、
女性はmid1FからhiDが平均的な音域です。
補足
今解説には最高音も最低音も出てきませんが、超高音であったり超低音でもありません。
あまりかまえずに気楽に歌いましょう。
平均的な男性にとっても、女性にとってもちょうど良い音域になってくるので、
カラオケで歌う場合は原曲で歌うことをおすすめします。
原曲でも十分歌えると思いますが、個人のコンディションや音域に合わせてキーを変更してください。
詳しくは、後で紹介する「第ゼロ感(10-FEET)のカラオケでのおすすめキー 男性、女性別にいくつのなのか紹介」の部分を読んでみてください。
Sponsored Link
色と表現、テクニック解説!
以下のように表現によって色を変えています。
裏声(ファルセット)
喉に力を入れずにリラックス状態を保ったまま、息をお腹から出す発声方法です。
アクセント
音の強弱の付ける部分を示しています。
ウィスパーボイス
ささやき声やそれに近い息漏れの発声方法を示しています。
ハキハキと発声
はっきりと発声する部分を示しています。
また、テクニックも記号を使って解説しています。
・しゃくるところ(⤴︎)
・フェイク(⤴︎⤵︎)
細かい音程の移動が続く。
・フォール(⤵︎)
投げ捨てるように語尾を歌う。
・ドロップ(↓)
鼻から口に響きを移して音程の急降下。
・区切る(/)
一瞬息を止めるイメージ。
・ブレス(v)
テクニックについてはボイトレ本で勉強するのもオススメです。じっくり本で学習したいなら、以下も参考にしてみてくださいね。
第ゼロ感(10-FEET)の歌い方 Aメロの歌い方を解説
vむれをは⤵ぐれて⤴vゆめをく⤵わえ/た
vそれがさ⤵いごに なるきがしたんだ
けものはすなを⤴ ひとにぎりまいた
それがさいごに なるきがしたんだ
Aメロ前半は気だるいイメージで。
むれをはぐれて ゆめをくわえた
それがさいごに なるきがしたんだ
Aメロの前半パートは比較的ノッペリとした立ち上がりです。
すこし気だるい感じをイメージすると雰囲気をつかみやすいです。
最低音ではないですが曲の歌いだし「む」はしっかりと出すように意識してください。
ここでしっかり音程を取ってあげることがかっこよく歌う最初のステップです。
全体的に大きく口を開けて一言づつはっきりと発声するように歌ういます。
言葉を吐き捨てるようなイメージを持ってください。
この部分のフォールとしゃくりは比較的やりやすいかと思います。
歌初心者の方はものまねをするように歌ってフォールとしゃくりの感覚を掴んでください。
Aメロ後半は疾走感を意識しよう
けものはすなを ひとにぎりまいた
それがさいごに なるきがしたんだ
直前のドラムのフィルが合図です。
曲に疾走感が少し出てきますのでそれに一緒にのっかる感じで歌います。
アクセントをきざんで疾走感を表現しよう。
前半と後半でアクセントの数が変わってますよね?
アクセントを合わせて歌うと声を張り上げなくても疾走感を演出することができます。
歌詞のアクセントの部分を注意して歌ってみてください。
最初はオオゲサにアクセントを付けても大丈夫です。
「なるきがしたんだ」
最後はしっかりと音をのばし、ふわっとしないようにしっかり音を切ることも忘れないでください。
短いパートでの歌いわけが上達のポイント
非常に短いAメロではありますが、その中でも場面が変わっていく工夫がされております。
前半と後半のメリハリを意識するかしないかで大きく完成度が変わってきます。
ここは反復練習をおこない、場面の変化を楽しんでみてください。
Sponsored Link
第ゼロ感(10-FEET)の歌い方 サビの歌い方を解説
vふた‐しかなゆめかなえるの⤴ぉっ/さ
vや‐くそ‐くの(ィ)よるに
vかーㇲかなかぜにねがうの⤴ぉっ/さ
vせ‐いじゃくのあさに
v・とおいほしのしょーねんは
vそのうでにや‐くそ‐くのかざり
vまだたびじのさいちゅ⤴うさ
vげ‐んわ‐くのそのに
歌いだしのミスに注意して
サビは、1番のみ歌い出しまでにタメの部分があります。
焦って歌ってしまうとリズムがくずれてしまい恥ずかしい形になるので注意が必要です。
まずは音源をよく聞いて歌いだしの部分をチェックしましょう。
「1・2・3・4・1・2・3・4・ふたしかな」
黄色枠部分のリズムがまちがえやすいポイントですので覚えておいてください。
基本はアクセントを意識してリズムをキザむ
まずはアクセントにバッチリと声を当てれるように練習していきましょう。
歌詞のアクセントを強調して歌うとグルーブ感がましてロックのノリを体験できます。
「かなえるのぉっ/さ」「ねがうのぉっ/さ」
の「/」(区切り)もリズム感を強調できるポイントです。
アクセントの練習が慣れてきたら次はこの区切りを意識できるように音源を聞き練習してください。
母音の息漏れを克服しよう
あなたはテンポの早い楽曲を歌っていても、いまいち迫力が出ないなんて悩み抱えていませんか?
アクセントやリズムがしっかり取れていてもどうもへニャってなってしまうことがあります。
そんなときは母音の発音を特に意識して歌ってみましょう。
この曲でのポイントは「か」「さ」「た」行の発音です。
アクセント部分で使われていることが多いので練習はしやすいのではないかと思います。
「ふたしかなゆめかなえるのさ」
といった感じで強調されている文字部分を特にはっきり歌うようにしましょう。
大きく口を開いて歌うイメージを持ってください。
しかし口は柔らかくかたくならないように事前に準備運動などはしておきましょう。
リップロールという柔軟運動がありますのでこちらもチャレンジしてみてください。
「リップロール?何それ?」
「あー。あんまり上手くできないんだよねー…」
そんなあなたはこちらの記事も一緒にみてください。
もし、「上の内容を読んでもなかなか上手く歌いこなせない」
という場合は、プロのボイストレーナーに習ってしまうのが上達の近道です。
サビは特に難しいので、
あなたが「いやいや。ボイストレーナーに習うなんてまだ早いし、ハードルが高い」と思う場合でも、
ボイトレスクールの無料体験を申し込んでそこで、「第ゼロ感」のサビの部分だけをみっちりアドバイスをもらうだけでも効果ありだと思います。
例えば、「かなえるのさ」の部分のリズムのとり方がわからない場合、
専門のボイストレーナーとマンツーマンならば、伴奏をゆっくりめにしつつ、区切って歌えているか、リズムがずれていないかを先生に確認してもらいながら着実に進めることができるのです。
そして、無料体験をするのにオススメのボイトレスクールが、
冒頭でも紹介していましたシアーミュージックスクールの「ボーカル&ボイストレーニングコース」です。
このコースでは、呼吸、発声のトレーニングから、歌の表現力を鍛えるレッスンまで、あなたの理想の歌声になれるよう導いてくれます。
また、カラオケでの歌い方をもっと詳しく知りたい場合には「カラオケコース」というコースもあり、あなたのニーズに合わせてコース選択できるのも嬉しいですね。
まずは下記リンクから無料体験を申し込んで、かっこよく歌いたいサビの部分だけでも上達させてみませんか?
「歌が上手くなりたい」と思った今がチャンスのときですので、下記のリンクから無料体験のスケジュールだけでも押さえておきましょう。
公式サイト⇒▼▼シアーミュージックの無料体験を今すぐ申し込んで「第ゼロ感」のサビを上達させる▼▼
Sponsored Link
第ゼロ感(10-FEET)のカラオケでのおすすめキー 男性、女性別にいくつのなのか紹介
カラオケでのおすすめキーをご紹介します。
最高音がhi-A(A4)で、最低音がmid1F(F3)の「第ゼロ感」は、
男性にとっては2番Bメロに登場する最高音hi-A(A4)がもしかしたら高く感じるかもしれません。
しかしそこまで気にするほどでもなくミックスボイスや裏声を使うこともないので、
非常に歌いやすい楽曲だと思います。
原曲で歌ってみてきついと感じた場合は-1音下げるぐらいで大丈夫でしょう。
女性にとっては、最低音が1音低いので、キーを+1にすると歌いやすくなります。
<参考>
男性の平均的な音域は、地声のみだとmid1C(C3)からhiA(A4)、
裏声も含むと、mid1C(C3)からhiC(C5)です。
女性の平均的な音域は、地声のみだとmid1G(G3)からhiC(C5)、
裏声も含むと、mid1G(G3)からhiE(E5)です。
(※あくまで当メディアの見解で、統計による正確な平均値ではありません。)
おすすめキーは上記を踏まえてご紹介しています。
あなたがもし、「基礎力が足りなくてまだまだ歌いこなせない」と思った場合でも大丈夫です。
基礎力を付けるためのボイトレ本が山ほど出版されています。
その中からボイトレマニアが特別に厳選した本が以下です。是非こちらも読んでみてください。
第ゼロ感(10-FEET)の歌い方、最後に歌唱ポイントを解説
昨今、非常にテクニカルな曲が多い中、非常に歌いやすく初心者にもピッタリな曲です。
ノリと勢いだけでも充分歌っていただけますが、本解説を参考にして歌っていただくだけで、
よりかっこいい表現ができるようになります。
改めて「第ゼロ感」の歌唱ポイントをおさらいしてみましょう。
- しっかりとしたリズムキープを意識する
- アクセントを強調してノリを出す
- 声の息漏れに注意する
以上が特に意識してほしいポイントとなります。
メトロノーム等を使い曲のリズムを染み込ませるのも非常に良い練習方法です。
ロックはリズムが命なので、「苦手だな~」と感じるあなたは是非チェレンジしてください。
歌詞のアクセントを強調して歌うだけでリズムがグルーブ(ノリ)に変わっていきます。
この変化を感じることができたあなたは「第ゼロ感」をほぼ完璧に歌いこなせているはずです。
1歩どころか3歩ぐらい上手に歌えていると思います。
それくらい重要なポイントです。
最後に息漏れに関してです。
あくまで上の2つのほうが重要度が高いので最後の仕上げ程度で練習してみてください。
大きく口を開いてはっきりと発音することがポイントです。
「第ゼロ感」いかがだったでしょうか?
ここまで読んでくれたあなたはきっとかっこいい歌い方ができているはずです。
練習の成果がでるとうれしいですよね?
・友人にすごいと言われた
・リズム感がグルーブに変わった
・迫力のある声で歌えるようになった。
そんな効果を実感してくれているのではないでしょうか?
反復練習は必要ですが、やればやるだけ結果が出るのが歌です。
このように歌いやすい楽曲で自信をつけて、もう一歩難しい曲にチャレンジするのもアリですよ。
この記事があなたの自信につながることを願っております。
ここまで読んでくれたあなたは「第ゼロ感」の歌い方についてかなり知識が付いたと思います。
しかし、知識が付いた状態と、実際に上手く歌えるまでの間には練習量が必要ですし、「どうしても上手く歌えない」という箇所も出てくると思います。
そんなとき、独学よりも歌を習っている先生がいるととても心強いです。
どんなスクールに通ったら良いかわからないと思っていあるあなたには、
このページで何度かご紹介している「シアーミュージックスクール」の「ボーカル&ボイストレーニングコース」をやっぱりオススメしています。
レッスンは、2つのレッスン室に分かれてのレッスンができるので、時期的な問題にも、安心感がありますし、
約600名の在籍講師から自分に合ったジャンルの先生が選べるのも良いですね。
また、カラオケに特化して学びたければ、採点機能の攻略を教えてくれる「カラオケコース」もあるのでオススメです。
例えば、あなたがこっそりとシアーミュージックスクールに通って、歌が上達したあなたが久しぶりにカラオケに行きます。
突然上手くなったあなたの声に周りの友人や同僚は「どうしたの?」と驚きの声をあげる。
そんなことを想像するとワクワクしてきませんか?
「どれくらいボイトレに通えば歌が上手くなるの?」
という疑問はあるかもしれませんが、人それぞれペースもありますし、上達の速度は違います。
私の体験では、1年くらいボイトレに通うと、音程や声質が安定してきて、人から「うまいね」と言われることが多くなります。
そして、歌のコツがわかれば独学でもボイトレを続けることができます。
例えば19歳でボイトレに1年通うとその後、死ぬまでずっと「好きなアーティストの歌い方を表現できる自分」でいられます。
例えば、80歳が寿命と仮定したら、60年間は歌う上での
「好きなアーティストの歌い方はわかるが、それを表現できない」
「音程が上手く取れない」
「リズムがどうも苦手でテンポが遅れてしまう」
みたいな悩みがなくなった状態でいられます。
これを先延ばしにして、24歳でボイトレに通うとしたら、「カラオケがうまい自分」は55年間です。
29歳では50年間。
39歳では40年間。
先延ばしにすればするほど、歌が好きな人にとっては、好きなアーティストの歌い方が表現できる「歌ウマ」な期間が短くなり、損をすることになります。
できるだけ早くボイトレを受けて「歌い方さえわかればそれを表現できる自分」を手に入れちゃいましょう。
さてここまで読んで、シアーミュージックスクールに可能性を感じているなら、あなたがやることはたった3つです。
- 下のリンクからシアーミュージックスクールの無料体験に申し込む
- その日までに「第ゼロ感」を課題曲と決めて練習する
- 難しい、なかなか上手くいかないという部分を先生に聞く
「好きなアーティストの歌の歌い方はわかったけれどなかなか表現できない」
「自分の声を客観的に聞いて伸ばしてくれる人が欲しい」
と思っているあなたは、ぜひシアーミュージックスクールの無料体験レッスンに申し込んでみてください。
「今は入会するだけのお金がないし、そこまではハードルが高い」という場合でも、
無料体験レッスンで、「第ゼロ感」の難しいと思うポイントをピンポイントでアドバイスをもらうことができるので、
新しい自分の可能性に出会いたいアナタは下記リンクからアクションしてみてください。
公式サイト⇒▼▼もう先延ばししない 無料体験を今すぐ申し込んで「第ゼロ感」の歌い方を学んでみる▼
もしあなたが、東京の渋谷、北千住近辺に住んでいるならJOYミュージックスクールもオススメですので、チェックしてみてくださいね。