2022/02/24
高い声の出し方 簡単で無理なく出せる方法3つのコツとは?発声のメカニズムも紹介
低い音や中音域で問題なく歌うことが出来ても、高い音が出てくるとなかなか思うように歌えなくなってしまう人はたくさんいると思います。
高い声にいつも余裕を持って簡単に出すことが出来たら、もっと歌うことを楽しめそうですよね。
高い声を出すために、実は体にちょっとした意識をするだけで高い声は簡単に出るようになるのです。
この時、体が自由でリラックスした状態を作っておくことがとても大切です。
高い声を出すために、喉や腹筋に力を入れるなどの動作が加わると、反って体は固まってしまい、本来出せる高さの声も出せなくなってしまいます。
体の力を抜くことで、息の流れや声の伸びやかさは確実に変わり、高い声も簡単に出せるようになるのです。
高い声の出し方では、とにかく伸びやかに自由に感じるところで、声を出す感覚を掴んでいくことがポイントです。
高い声に自信を持って歌えるようになれば、あなたの歌のレベルが何段階も上がることはもちろん、より歌うことに自信が持てるようになるでしょう。
また高い音が出てくる憧れの曲にもどんどんチャレンジ出来るようになります。
簡単に出来る高い声の出し方から、高音発生のメカニズムまでをご紹介していきます。
・高い声の出し方のコツを知りたい人
・高い声を簡単に出せる方法を知りたい人
・高音発声のメカニズムを知りたい人
上記に当てはまる人は、高い声でも歌えるようになるために、この後もこのページを最後まで読んで参考にしていただきたいのですが、
高い音が出せるようになるためのに一番早い方法があります。
それが、専門のボイストレーナーに学ぶことです。
カラオケで自分のキーの範囲を越えて高い音で歌えるようになるためには、トレーニングをして声帯や体を高音が出せる状態に作っていく必要があります。
そういった時に、独学で高い音を出そうとすると変な癖が付いてしまい、「苦しそうな高音」や「細い音の高音」しか出ないという状態にもなりかねません。
一度変な癖が付いてしまうと、何回も録音して聞き直したり、鏡を見て姿勢をチェックしたりしながら、悪いところを直していかなければなりませんが、
専門のボイストレーナーが付いていればこういった悪い癖が付くことがなく、高い音の出し方を学ぶことができます。
しかし、
「どこに通ったらいいかわからない」
「きちんと教えてくれるか不安」
「通うのが大変そう」
という疑問や不安な気持ちがあると思います。
そこでボイトレマニアがおすすめするスクールが、「シアーミュージックスクール」というボイトレスクールです。
このボイトレスクールには「カラオケコース」というものがあります。
カラオケを上達させるための専門の技術がここで学べるのです。
例えば、高い音の出し方の他にも、専門のボイストレーナーだからこそ知っている
「採点機能の特徴と攻略の仕方」や「正しいマイクの使い方」
なんかもみっちり教えてくれます。
普段友達や同僚と行くカラオケで、あなたがいとも簡単そうに高い音を披露したら、「どうしちゃったの?」と一目置かれること間違いありません。
楽に高い声を出せるようになりたいあなたはぜひ無料体験を申し込んで、自分の歌声の変化を体感してみましょう。
公式サイト⇒▼▼無料体験を今すぐ申し込んで高い声の出し方を教わってみる▼▼
目次
高い声の出し方 簡単に無理なく出せる3つのコツ
リラックスして歌う
簡単に高い声を出すためには、リラックスして歌うことがとても大切です。
緊張した状態のまま歌おうとすると、息をスムーズに出すことが出来ず苦しい声になってしまいます。
歌は体が楽器のため、スポーツなどと同じで、体が思うように動いてくれる状態、自分でうまくコントロールが出来る状態が望ましいです。
歌う時に体の力を上手く抜きリラックスすることで、自然と深い呼吸に繋がり歌いやすい体の状態にすることが出来ます。
体がリラックスした状態を作るためには、ゆっくりと深い呼吸を意識して行ってみることがおすすめです。
鼻から息を吸い口からゆっくりと吐く呼吸は、身体だけでなく心も落ち着かせることが出来ます。
リラックスした状態を作ることで、体も心もより自然な状態に近づき自由に歌うことに繋がります。
声にも自由が生まれ、リラックスすることでより簡単に高い声が出せるようになります。
喉や腹筋に力を入れない
体全体に力を入れないことはもちろん、歌に直接関わりのある喉と腹筋には特に力が入らないよう意識することが大切です。
歌うことに一生懸命になってしまうと、ついつい喉や腹筋に力を入れて頑張ってしまうことが多いためです。
喉や腹筋に力を加えることで、瞬発的に大きな声やパワーのある声を出せることもありますが、
それは一時的なものであり喉に負担がかかっている可能性が高いため高い声の出し方としてもあまり良くありません。
喉周りの筋肉は特に意識をして、力の入っていない状態を作ることが大切です。
また腹筋に力が入っていると、息を出すときにお腹周りだけでなく身体全体にも力がはいってしまいます。
よって、息をスムーズに流すことが出来ず、歌おうとすると苦しい声になってしまうのです。
喉と腹筋に力が入らないように注意して歌うようにすると、それだけで息を流すことがとても楽に出来るようになります。
よって、声も繊細な響きで出せるようになり、より簡単に高い声の出し方に繋げることが出来ます。
息をすぐに吐き切らない
声は息が元になっているため、息の量やスピードで出てくる声が変わってきます。
歌いながら息をすぐに吐き切ってしまうと、声をキープすることが出来ません。
高い声を出すときの喉は、低い声の時よりも緊張感のある状態をキープしている必要があります。
そのため、高い声を安定して出すためには、息の量とスピードに注意することが大切です。
しっかりと息をコントロールしながら歌うことを心掛けると、より簡単に高い声で歌い続けられるようになります。
高音発声のメカニズムとは?
高音発声時の声帯の状態
声は喉にある声帯という器官の状態が変化することにより、高さや音色、強さなどが変化しています。
声帯では、二つの薄い膜のようなものが音を出すための弦の役割を担っており、これらが引き伸ばされたり緩んだりすることで出てくる音の高さが変化しています。
これはギターなどの弦楽器と同じで、弦が引き伸ばされ張られた状態になると高い音になり、緩んだ状態になると低い音になります。
高い声の出し方では低い声の時よりも、薄く引き伸ばされた声帯であるため、より緊張感のある状態だと言えます。
そのため、高い音の方が出すことが難しく、よりテクニックが必要になってきます。
高音を出しやすい体の使い方
高音を簡単に出すためには、体から不要な力が抜けているリラックスした状態で体を使うことが望ましいです。
このようなナチュラルな状態でいることにより、必要に応じて瞬発力のあるエネルギーを高い声の出し方でも使うことが出来るのです。
体が柔軟であればあるほど息も流しやすく、より体を使って歌っている感覚が得られます。
この、柔軟でありながら必要な時に力を加えられる体の状態は、ある意味運動中の私たちの体と同じ状態であるともいえます。
高音を出しているときの私たちの声帯は、非常に緊張感のある繊細な状態をキープしています。
そのため、声帯や喉に対する意識だけでなく、体全体のバランスや支えがとても大切になってくるのです。
いくら声帯の準備が整っていても、支えのある息を体がコントロールして出すことが出来なければ、高い音をキープすることは出来ません。
高い声の出し方としては、自分が一番リラックスした楽な状態で、遠くに声を飛ばすようなイメージを持って声を出すと良いでしょう。
実際に歌いながら声を出す前に、発声練習として遠くの人に声をかけるイメージで軽く声を出してから歌ってみると、声を楽に出す感覚が掴みやすいと思います。
体はリラックスしたうえで声を出す感覚を覚えて、積極的に歌の中でも活用してみましょう。
これを読んでいるあなたは、歌うことに対する興味を持っていたり、ボイストレーニングの知識を知りたいと思っていたりすると思います。
しかし、高い音の出し方をマスターして上手に歌えるようになりたいと思ったら、コツコツとした地道な練習が欠かせません。
その地道な練習を、より素早く、クオリティの高い上達に変えてくれるのが、ボイストレーナーという存在です。
ここまで読んで、
「ボイストレーニングってライブとかやる人が習うものじゃないの?」
「カラオケ好きなだけでボイストレーニングなんて大げさだよ」
と思っていませんか?
ところが、冒頭でも紹介しました「シアーミュージックスクール」というボイトレスクールでは、
カラオケの上達を専門としている「カラオケコース」というコースがあります。
専門のボイストレーナーがカラオケの上達方法を手取り足取り教えてくれるのです。
シアーミュージックスクールのカラオケコースでは、「ミックスボイス」の出し方、
また、「高い声の正しい出し方」や「楽に歌えるようになる発声練習」、さらには、あなたのレベルに合わせたアドバイスをマンツーマンでみっちりしてくれます。
こうして、プロの講師とマンツーマンでカラオケの上達方法を学べば、普段一緒になんとなくカラオケに行っている人たちとは間違いなく差が付くことでしょう。
今ならこのカラオケコースが無料で体験できるので、まずは申し込んでどんなものか自分の目で確かめてみても良いのではないでしょうか。
公式サイト⇒▼▼無料体験を今すぐ申し込んでカラオケコースがどんなものかを確かめてみる▼▼
高音発声の悩み別解消法を3つ紹介
高音で喉が苦しい、かすれる
高音を出そうとしてついつい喉で頑張ってしまうと、喉が苦しく感じてしまうことや声がかすれてしまうことがあると思います。
それは喉の準備が整っていない状態で、声を出してしまっているからなのです。
喉が苦しくならずに高い声の出し方を習得するには、発声練習を使いながら、少しずつ歌える音域を広げていく練習が確実で効果的です。
まずは無理なく出せる高さの音から声を出していき、その感覚を変えないように気を付けながら徐々に音を上げていきます。
音が高くなっても声を出す感覚を変えずに音域を広げていくことで、無理なく出せる声の高さは確実に広がっていきます。
ゆっくり焦らずに歌える音域を確実に広げていき、高い声の出し方も簡単にこなせる体と喉を鍛えていきましょう。
高音がファルセットになったり、裏返ったりして地声感がない
高音を出そうとしたときに声がファルセットになったり、安定せずフラフラしてしまう時は、喉と息の量のバランスが取れていないことが考えられます。
声が裏返ってしまう時の原因の一つとして、息の量が多すぎることが考えられます。
息の量がコントロール出来ていないまま出してしまうと、喉は息に耐え切れず綺麗に音を出すことが出来ません。
声が安定しないと感じるときは、口を閉じたまま声を出すハミングや唇を息で振動させるリップロールなどで、
適切な息の量の感覚を掴んでから歌うようにすると、簡単に安定した声が出せるようになります。
ミックスボイスがうまくできない
高音で、ミックスボイスをなかなかうまく使えない人は、自分が一番気持ちよく声を張れるポジション、感覚を探しながら声を出していってみましょう。
色んな強さや高さで声を出していくと、自分の声がより安定する出し方が少しずつ掴めてきます。
音域が変化してもその感覚を持ち続けることで、高音域でのミックスボイスも簡単に出来るようになります。
声はコツさえつかめば習得することが出来るものですが、そのためにはそれぞれが試行錯誤しながら、自分の声の特徴や得意な音域、出し方などを個人で探っていく必要があります。
ミックスボイスにおいても、感覚を掴めれば様々な音域や表現に応用していくことが出来ます。
まずは、無理なく気持ちよく声を出す感覚を掴み、様々な音域で使っていってみましょう。
高音は無理に出さなくてもよい キーを下げるのも1つの手段
声の表現力というのは、コツさえ掴めればどんどんテクニックを広げていくことができます。
高い声の出し方でも、決して無理はせずに少しずつ出せる音域を広げていけば、必ず理想の音域も出せるようになります。
無理に苦しい状態のまま声を出そうとしてしまうと、楽器である喉を傷つけてしまう恐れもあるため、決して無理はせず、場合によってはキーを下げるなどして歌うのも1つの手段です。
自分が簡単に、自由に声を出すためにはどんなことを意識すると良いか、人それぞれ自分に合った発声を研究することが理想の声を出せるようになるための大切なステップになります。
自分の楽器の特性や長所、音色を良く知りそれらを生かした声で歌っていくことで、高い声の出し方も自然と掴めてきます。
体を自由に使って楽しく歌いながら、高い声も簡単に出せるよう目指していきましょう。
低音で歌える曲を歌って楽しむだけじゃなくて、高い音を出すために日々練習したいと思っている場合は、
練習したい気持ちがあると同時に、
「どうしても生活の色々なことに紛れて練習するモチベーションが続かない」
「カラオケに行く時しか歌う機会がないし、練習はなかなかハードルが高い」
と思うこともあると思います。
そういった場合は、このページで何度かご紹介している「シアーミュージックスクール」のカラオケコースがオススメです。
ここでは、300時間以上の研修を突破したプロのボイストレーナーが、
人に上手いと思われる高い音の出し方や、カラオケの上達のコツについてあなたにマンツーマンで詳しく教えてくれます。
例えば、あなたがこっそりとシアーミュージックスクールに通って、歌が上達したあなたが久しぶりにカラオケに行きます。
突然上手くなったあなたの声に周りの友人や同僚は「どうしたの?」と驚きの声をあげるでしょう。
「どれくらいボイトレに通えば歌が上手くなるの?」
という疑問はあるかもしれませんが、人それぞれペースもありますし、上達の速度は違います。
私の体験では、1年くらいボイトレに通うと、地声が安定して、裏声やミックボイスなどの高い声にも磨きがかかってくるため、
カラオケで「うまいね」と言われることが多くなります。
また、一回専門のボイストレーナーに1年習って歌のコツがわかれば、その後は独学でもボイトレを続けることができるのでコスパも良いです。
例えば19歳でボイトレに1年通うとその後、死ぬまでずっと「カラオケがうまい自分」でいられます。
例えば、80歳が寿命と仮定したら、60年間はカラオケでの
「低音でしか歌えなくてもどかしい」
「高い音が細くてあまり上手く聞こえない」
「好きなアーティストの曲が上手く歌えない」
みたいな悩みがなくなった状態でいられます。
これを先延ばしにして、24歳でボイトレに通うとしたら、「カラオケがうまい自分」は55年間です。
29歳では50年間。
39歳では40年間。
先延ばしにすればするほど、カラオケと歌が好きな人にとっては、「高い音をきちんと歌えてカラオケがうまい」、「歌ウマ」な期間が短くなり、損をすることになります。
できるだけ早くボイトレを受けて「高い音できちんと歌えて、カラオケがうまい自分」を手に入れちゃいましょう
さてここまで読んで、シアーミュージックスクールに行ってみたいと思っているあなたがやることはたった3つです。
- 下のリンクからシアーのカラオケコースの無料体験に申し込む
- その日まで高音が比較的出しやすい課題曲を決めておく(男性の場合はスキマスイッチ「全力少年」、女性の場合はあいみょん「マリーゴールド」なんかがオススメ! アナタが高音に課題を抱えている曲でもOK!)
- 無料体験を十分に楽しんで、入会するかどうか決める
高い音をきちんとマスターして、
「ワンランク上のカラオケの達人になりたい」
「カラオケで人気者になりたい」
と思っているあなたは、ぜひ無料で体験できるシアーミュージックスクールのカラオケコースに申し込んでみてください。
関連記事 - Related Posts -
-
2020/09/27
-
香水(瑛人)の歌い方を解説! カラオケでのおすすめキー設定を男女別に紹介
最新記事 - New Posts -
-
2025/01/06
-
【2025年1月】シアーミュージックの講師一覧!人気講師Best8を紹介
-
2024/12/17
-
カラオケで使える声だし曲10選!上手く歌える魔法のウォーミングアップとは?