2022/09/21
ファルセットがかすれるのは発声が原因 綺麗なファルセットで歌える3つのステップとは?
歌は音程の高さや低さが交互に使われることが多いので、
ファルセットを綺麗に出すことができないと気持ちよく歌うことは難しいですよね。
そのため、
「柔らかい裏声を出して音程をキープすることができない」
「ファルセットがかすれてしまい、思い通りに高音域を歌うことが難しい」
など、ファルセットを出すうえで、このようなお悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。
ファルセットがかすれる主な原因として挙げられるのは、
「腹式呼吸で歌えていない、歌うときに息が漏れすぎている、声帯の筋肉が鍛えられていない」という3つのことがあります。
ですので、自分自身がどの原因に当てはまるかを知り、発声方法をしっかりと学ぶことで、綺麗なファルセットをものにすることができるます。
・ファルセットがかすれてしまいうまく出せない
・地声とファルセットがうまく切り替えられない
・ファルセットの練習曲を知りたい
今回は、ファルセットがかすれる原因と、綺麗なファルセットで歌うコツを詳しく解説していきます。
ファルセットの発声方法をマスターすると自由自在に音程を変えることができるので、歌うことの楽しさを改めて感じることができますよ。
また、実際に曲で練習するときのために、男女別でおすすめの曲を紹介していますので、カラオケでファルセットの練習をしたい方は参考にしてみてください。
ところで、ファルセットがかすれるという場合、知らず知らずのうちに喉に力が入ってしまっている可能性があります。
リラックスして声を出す必要があるのですが、喉に力を入れる歌い方が癖になっている場合、独学で直すことがなかなか難しい場合もあると思います。
そんなとき、ファルセットを習得するのに一番早い方法が、専門のボイストレーナーに習うことです。
とはいえ「ボイストレーニングって、お金も時間もかかりそうだし、ハードルが高そう」と思っていませんか?
実はそうでもないのです。
ボイトレマニアが一番おすすめする「シアーミュージックスクール」というボイトレスクールでしたら、
初心者にも親切ですし、全国に校舎があり、プロのボイストレーナから比較的安価な値段でレッスンを受けることができます。
また、「ボイス&ボイストレーニングコース」と「カラオケコース」があり、
「ボイストレーニングはハードルが高い! カラオケがうまくなりたいだけ」
みたいな場合でも「カラオケコース」で専門的にカラオケの上達方法を学ぶことができます。
かすれるファルセットが綺麗な伸びのあるファルセットになるだけでなく、歌がうまくなってより歌を楽しんで歌えている自分を体験したいあなたにはとてもおすすめです。
綺麗なファルセットが出せるようになり、一段上の歌唱力を身につけたいなら下記のリンクから詳しい内容を確認してみましょう。
公式サイト⇒▼▼シアーミュージックスクールがどんなスクールか公式ホームページで確認してみる▼▼
目次
ファルセットがかすれる3つの原因とは?
ファルセットで発声してもうまくいかない場合、
- 音程が安定しない
- かすれてしまって思うように出せない
- 高音域になるとかすれてしまう
代表的な例でいうと、この3パターンの悩みを抱えがちです。
特に、男性の方が女性より声帯の筋肉が低音寄りなので、苦手意識を持っている人も多いかもしれませんね。
しかし、まずはファルセットがかすれる原因を知り、しっかりと練習を重ねることが重要です。
ファルセットがかすれる原因は、腹式呼吸で歌えていない、息漏れしすぎている、声帯の筋肉が鍛えられていないといった、3つのことが挙げられます。
では、それぞれ詳しく説明していきましょう。
腹式呼吸で歌えていない
ファルセットに限った話ではありませんが、歌声を発声するには腹式呼吸で歌うことを徹底していく必要があります。
ですので、ファルセットがかすれる場合、しっかりと腹式呼吸で歌えていない可能性が考えられます。
腹式呼吸のやり方は、おなかの中に空気を溜めていくイメージで、鼻からゆっくりと吸って、ゆっくりと口から息を吐くのがポイントです。
また、発声時の声帯の力み改善に繋がるので、リラックス状態を保つメリットもあります。
背筋を伸ばすと、より腹式呼吸をしやすくなるので、毎日1日に5回のペースで練習をしていきましょう。
息が漏れすぎている
息の使い方一つで発声の仕方が変わってくるため、
息漏れが多すぎるとファルセットの要素が薄くなってしまい、かすれる可能性が高まります。
また実際に、声帯を柔軟にするために息漏れを多くする発声方法がありますが、
そのまま歌うとかすれたファルセットになってしまうので、声帯閉鎖をしっかりとしながら息の量を調整していく必要があります。
例えば、息を吐く途中で止めると、少し喉が閉まる感覚を覚えると思いますが、これを声帯閉鎖といいます。
このように、声帯を調整しながら息の量を調整することで、綺麗なファルセットを発声できるようになるため、息が漏れすぎていないか確認してみるようにしましょう。
声帯を閉じたり開いたりする筋肉が鍛えられていない
先ほど、声帯閉鎖が息漏れに繋がることに少し触れましたが、
ファルセットを発声させるうえで声帯を閉じたり開いたりする筋肉がしっかりと鍛えられていないと、音程が取れないだけでなく、かすれてしまう原因にもなります。
筋肉を鍛えるには、低い声を保ちながら声を発声する方法がおすすめです。
これは、エッジボイスや呪怨ボイスとも呼ばれていますが、ガラガラ声は声帯閉鎖で使う筋肉を鍛えてくれます。
そもそもファルセットと裏声の違いって何?
発声方法を大きく分けると、地声と裏声の2種類があります。
また、裏声はファルセットとヘッドボイス、ミドルボイスの3種類に分かれます。
つまり、ファルセットと裏声に違いはなく、裏声の種類の一つということです。
ちなみに、ファルセットは同じ裏声であるヘッドボイスよりも息漏れを多く必要とし、ヘッドボイスに比べて出しやすいため、
裏声を出しなれていない人が最初にチャレンジしやすい発声です。
ただし注意点ですが、自分の地声とファルセットの境目がわかっていないと、
声帯の使い方にメリハリが付けられないために、発声がかすれてしまい綺麗な発声ができない原因にもなります。
ですので、自分の音域で「ここまでが地声、ここまでがファルセット」という境目を把握しておくといいでしょう。
かすれずに綺麗なファルセットで歌える3つのステップ!
綺麗なファルセットを発声するには、かすれる原因を把握し、ステップ形式で練習をしていく必要があります。
また、声帯を閉じるために必要とされる筋肉を閉鎖筋群といいますが、これを強く使うとファルセットを綺麗に出すことが難しくなります。
ここでは、かすれずに綺麗なファルセットで歌える3つのステップをご紹介します。
ステップ1:息を漏らさずに腹式呼吸で歌う感覚をつかむ
かすれずに綺麗なファルセットで歌えるステップの一つとして、息を漏らさずに腹式呼吸で歌う感覚をつかむというものがあります。
深呼吸をすると肩が上がる感覚がわかると思うのですが、
肺が膨らむことによって内臓が下に押されていくので、お腹が膨らむという仕組みになっています。
腹式呼吸は、自身の片手で下っ腹を覆い発声するとわかりやすいので、片手はお腹を覆い、
もう片手は口元に当てると空気の圧を感じることができるのでおすすめです。
そうすることによって、腹式呼吸ができているのかだけではなく、ファルセットを発声している際の息漏れを確認することができるのです。
ステップ2:リラックスして鼻歌で高音を出してみる
次に、かすれずに綺麗なファルセットで歌えるステップの一つとして、リラックスして鼻歌で高音を出してみるといった方法があります。
最初から声に出してファルセットを出したとしても、かすれてしまうこともありますので、
まずは鼻歌を歌って高音域の出し方の感覚を覚えていくのがおすすめです。
この時に、あなた自身がリラックスしていなければ喉が閉まってしまうため、
綺麗な高音域どころではなく、かすれる原因のひとつになってしまいます。
また、鼻歌は裏声の感覚を覚えるための近道ともいえるので、頭の上ら辺に抜けた感覚があれば、それは裏声の感覚だといえるでしょう。
ステップ3:息を少しずつ漏らして頭に響く感覚で歌う
ファルセットを出すためには、頭に声を響かせる感覚を掴まなければなりません。
ですので、かすれずに綺麗なファルセットを出すステップとして、息を少しずつ漏らして頭に響く感覚で歌うことを意識してみましょう。
このときに、息漏れの状態が少なく芯のある声が発声できれば、それはヘッドボイスという裏声になるのですが、
そこから少しずつ息を漏らすことができればファルセットになります。
そのため、声を発声する際に鼻に響かせていき、息を少しずつ腹式呼吸で漏らしていきましょう。
ただし、息を漏らす際にいきなり大量の息を放出してしまうと、息継ぎが続かなくなるので注意が必要です。
「3つのステップをやってみてもファルセットの出し方がよくわからない」
「どうも難しくてできない」
「かすれないで綺麗に歌えているのか自分では判別しずらい」
という場合は、
プロのボイストレーナーに実際にあなたの発声を聞いてもらい、アドバイスをもらうが、かすれないファルセットで歌える一番の近道です。
冒頭でもご紹介した「シアーミュージックスクール」では、ファルセットの出し方はもちろん、
基本の発声の仕方、呼吸のトレーニング、歌の表現力を鍛えるボーカルレッスンまで、あなたの理想の歌声になれるようマンツーマンで導いてくれます。
もし、あなたがファルセットを綺麗に出せるようになれば、歌える曲のレパートリーも増えますし、生活が楽しくなりますよ。
シアーミュージックスクールは、無料体験レッスンもできますし、勧誘もしつこくありません。
安全対策も万全ですので、例えば無料体験レッスンでかすれないファルセットの出し方を教えてもらうだけでもあなたの歌のレベルが一つ上がるのでお得ですよ。
「歌が上手くなりたい」と思った今がチャンスのときですので、下記のリンクから無料体験のスケジュールだけでも押さえておきましょう。
公式サイト⇒▼▼無料体験を今すぐ申し込んでかすれないファルセットをマスターしに行く▼▼
ファルセットの練習にお勧めの曲8選
地声と裏声(ファルセット)を使い分けて練習することが、ファルセットの感覚を覚える近道です。
今回は、男性ボーカルと女性ボーカルに分けて、それぞれおすすめ練習曲を4選ずつ、計8選紹介していきます。
ただし、曲を練習しているときに、ファルセットがかすれることもあると思います。
その場合は、無理をせずにキーを下げるなどの工夫をしたり、ボーカルの真似をしたりすることで、少しずつ上達できるよう練習してみてください。
また、ファルセットが頻繁にかすれるのであれば、まずは声帯閉鎖の方法を練習して覚えていくことをおすすめします。
最初は、ファルセットの感覚を掴むために鼻歌でメロディを歌ってみましょう。
これからおすすめ曲を紹介していきますが、全てを試すのではなく、自身にあった曲を一つ選んで徹底して練習を行っていくといいですよ。
家で歌える場合は、無料で伴奏が流せる「POKE KARA」というカラオケアプリなんかもありますので、
これから紹介するファルセットの練習曲をアプリで検索して練習してみてくださいね。
キーも変えられるし、歌詞の一部の伴奏のみ部分的に切り取って、繰り返し練習できるのでとても便利ですよ。
公式サイト⇒▼▼このページのノウハウを実践するために、自宅でファルセットの練習曲を歌ってみる▼▼
※上記リンクはiPhone用です。Androidの場合は、下記Google Playボタンから。
ファルセットの練習におすすめの男性ボーカル曲4選
スキマスイッチ 奏
こちらは、2004年3月10日にリリースされた、スキマスイッチさんの2ndシングルです。
また、奏はフジテレビ系4夜連続ドラマ「卒うた」の第3夜の主題歌として使われていた名曲。
今でもカラオケで多くの人から選曲されている代表的な曲ですが、ファルセットの行き来の多い曲なのでファルセットの練習として選ばれることが多いです。
サビでファルセットを使いますが、すぐに地声に戻すことが重要になるので、歌えば歌うほど上達することが見込めます。
米良美一 もののけ姫
こちらは、1997年6月25日にリリースされた、米良美一さんのデビューシングル。
映画「もののけ姫」の主題歌として世の中に広まった名曲です。
カラオケで歌われる回数が少なくなったように見受けられますが、比較的歌いやすい曲になっていることから歌声を身につけるための練習曲として選曲されることが多いです。
曲全体でファルセットを使うことが必須なので、米良美一さんの真似をすれば自然にファルセットができるほど、ファルセットが上達します。
バルーン シャルル
こちらは、2016年10月12日にリリースされたボーカロイド曲。
YouTubeで公開された歌唱バージョンでは2020年2月に2000万再生され、セルフカバーは5000万再生されるほどの人気楽曲として知られています。
特に、若者からの注目を集めており、カラオケ総合ランキング2017年では1位を獲得する程の人気振りです。
歌声にファルセットを乗せて、繰り返し音程調節をしながら歌うので難しい部分もありますが、
地声を大切にしながら音程をしっかり取る必要があるので、ファルセットに必要な筋肉を均等に鍛えてくれます。
We Will〜あの場所で〜 EXILE
こちらは、2003年2月5日にリリースされた、EXILEさんの7thシングル。
テレビ東京系「winners!」のエンディングとして選抜された楽曲です。
ファルセットはサビで使われますが、腹式呼吸ができていなければ歌い切ることができない楽曲になっています。
また、曲のサビは音程が大切なので、ファルセットの音程をずらしてしまえば曲全体のイメージが下がってしまいますが、上達がわかりやすい曲になっています。
ファルセットの練習におすすめの女性ボーカル曲4選
中島美嘉 ORION
こちらは、2008年11月12日にリリースされた、中島美嘉さんの27枚目のシングル。
TBS系金曜ドラマ「流星の絆」の挿入歌として使用された有名な曲として知られています。
歌のサビで歌声からファルセットをスムーズに移動させるのが難しいですが、練習を経て歌えるようになったときの爽快感がすごいのでおすすめです。
絢香 三日月
こちらは、2006年9月27日にリリースされた、絢香さんの4枚目のシングル。
2006年12月30日の「第48回日本レコード大賞」で最優秀新人賞を受賞した曲です。
その他にも、テーマ曲として使用されたりau のLISMOのCMソングとして使用されたりしました。
この楽曲は、息遣いが曲のサビだけでなく難しい上に、サビではファルセットを使いながら音程を上げるので難易度は結構高めです。
一青窈 もらい泣き
こちらは、2002年10月30日にリリースされた一青窈さんのファーストシングル。
2003年の第45回日本レコード大賞、日本有線大賞、ベストヒット歌謡祭、日本ゴールドディスク大賞で新人賞を受賞されました。
この楽曲を機にヒットしてから何年もたちますが、幅広い年代に大きな影響を与える程クオリティのすごい曲でもあります。
歌い出しからサビのファルセットを使い、後半でファルセットをフルに使って感情を表現しています。
滑らかにファルセットと地声の行き来が重要になってくるので、難易度が高いです。
手嶋 葵 明日への手紙
こちらは、2016年2月10日にリリースされた、手嶌葵さんの5thシングル。
フジテレビ系月9枠で放送された「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」のエンディングテーマとしても知られています。
明日への手紙は、東京ドラマアウォード2016にて主題歌賞を受賞するほど若者からの人気が高い曲で歌いやすいです。
サビに限らずファルセットを使っていく人気な曲なので、感覚を覚えているうちに、再度ファルセットを使うことができます。
ファルセットをマスターするには声帯の訓練が必要! 諦めずにリラックスしてトライしよう
ファルセットに限らず、歌声は声帯の訓練が必要です。
そのため、たまたま一日ファルセットが発声できたからと言って練習を怠れば、思うようなファルセットを持続して出すことはできません。
ファルセットをマスターするには声帯閉鎖をしっかりとできるように、毎日少しずつトライしていきましょう。
また、すぐにできるような簡単なものではないので、できないからと言って諦めてはいけません。
正しい方法で地道に努力をすれば、ファルセットを習得することは可能できるのです。
人によってはファルセットがかすれることもありますが、練習あるのみです。
ぜひ、ファルセットがかすれる人は、自身の原因を知り、ご紹介した方法で練習してみてください。
ここまで読んでくれたあなたは「綺麗なファルセットの出し方」についてかなり知識が付いたと思います。
しかし、ファルセットがかすれるという悩みをクリアしたとしても、今後、ミックスボイスや、ハイトーンボイスの習得につまづいてしまう場合もあると思います。
そんなとき、独学よりも歌を習っている先生がいるととても心強いです。
どんなスクールに通ったら良いかわからないと思っていあるあなたには、
このページで何度かご紹介している「シアーミュージックスクール」の「ボーカル&ボイストレーニングコース」をやっぱりオススメしています。
レッスンは、2つのレッスン室に分かれてのレッスンができるので、時期的な問題にも、安心感がありますし、
約600名の在籍講師から自分に合ったジャンルの先生が選べるのも良いですね。
また、カラオケに特化して学びたければ、採点機能の攻略を教えてくれる「カラオケコース」もあるのでオススメです。
例えば、あなたがこっそりとシアーミュージックスクールに通って、歌が上達したあなたが久しぶりにカラオケに行きます。
突然上手くなったあなたの声に周りの友人や同僚は「どうしたの?」と驚きの声をあげる。
そんなことを想像するとワクワクしてきませんか?
「どれくらいボイトレに通えば歌が上手くなるの?」
という疑問はあるかもしれませんが、人それぞれペースもありますし、上達の速度は違います。
私の体験では、1年くらいボイトレに通うと、音程や声質が安定してきて、人から「うまいね」と言われることが多くなります。
そして、歌のコツがわかれば独学でもボイトレを続けることができます。
例えば19歳でボイトレに1年通うとその後、死ぬまでずっと「歌のテクニック習得に悩むことのない自分」でいられます。
例えば、80歳が寿命と仮定したら、60年間は歌う上での
「ファルセットがかすれてしまう」
「音程が上手く取れない」
「リズムがどうも苦手でテンポが遅れてしまう」
みたいな悩みがなくなった状態でいられます。
これを先延ばしにして、24歳でボイトレに通うとしたら、「歌がうまい自分」は55年間です。
29歳では50年間。
39歳では40年間。
先延ばしにすればするほど、歌が好きな人にとっては、ファルセットを始め、きちんとした基礎力を身に付けた「歌ウマ」な期間が短くなり、損をすることになります。
できるだけ早くボイトレを受けて「バッチリ基礎力が身についた自分」を手に入れちゃいましょう。
さてここまで読んで、シアーミュージックスクールに可能性を感じているなら、あなたがやることはたった3つです。
- 下のリンクからシアーミュージックスクールの無料体験に申し込む
- 無料体験当日をワクワクしながら待つ
- ファルセットがかすれる曲を指定して歌い方を聞く
「ファルセットを綺麗に出せるようになりたい」
「歌のプロにマンツーマンで教わりながら、他のテクニックも身に付けたい」
と思っているあなたは、ぜひシアーミュージックスクールの無料体験レッスンに申し込んでみてください。
「今は入会するだけのお金がないし、そこまではハードルが高い」という場合でも、
無料体験レッスンで、かすれるファルセットの直し方を聞くだけでも、あなたにとって収穫があることは間違いないので、
新しい自分の可能性に出会いたいアナタは下記リンクからアクションしてみてください。
関連記事 - Related Posts -
-
2020/07/26
-
1日で声を大きくする方法は声帯の閉鎖力を鍛えること!イメージも大事
-
2020/06/07
-
人を魅了する歌い方の3つのポイント 上手い歌と魅了できる歌が別物なワケ
最新記事 - New Posts -
-
2024/11/05
-
【2024年11月】シアーミュージックの講師一覧!人気講師Best9を紹介