2022/02/24

カラオケで高音が苦しいときすぐに使える方法4選を紹介!2ステップ練習法とは?

 

Sponsored Link

この記事を書いている人 - WRITER -
v_nashiki

自分の声が気持ちよく広がっていく感覚を、誰でも気軽に味わうことができるカラオケ

たくさんの人が思い切り歌い、ストレス発散の場としても親しまれている場所だと思います。

そんなカラオケで、低音や中音は問題なく歌うことができても、

高音になると苦しい!

無理に歌おうとして早々に声が枯れてしまう

歌っているうちにだんだん苦しくてなってきて歌えない

といったことがありますよね。

これは高音に対して、多くの人が抱えている悩みなのです。

そこで今回は、カラオケで高音が苦しい! そんなときにすぐに歌えるようになるために

「キーコントロールで歌える音域まで下げる」といったような対処法を始め4つをご紹介します。

これらをふまえれば、カラオケで高音が出てくる曲も、悩むことなく歌えるようになるでしょう。

また、高音で苦しく感じてしまう原因から、すぐに実践できる発声トレーニング法もご紹介していきます。

 

高音を苦しく感じてしまうという悩みを解決するために、この後もこのページを最後まで読んで参考にしていただきたいのですが、

高音が出せるようになるためのに一番早い方法があります。

それが、専門のボイストレーナーに学ぶことです。

カラオケで自分のキーの範囲を越えて高音で歌えるようになるためには、トレーニングをして声帯や体を高音が出せる状態に作っていく必要があります。

そういった時に、独学で高音を出そうとすると変な癖が付いてしまい、「苦しそうな高音」や「細い音の高音」しか出ないという状態にもなりかねません。

 

一度変な癖が付いてしまうと、何回も録音して聞き直したり、鏡を見て姿勢をチェックしたりしながら、悪いところを直していかなければなりませんが、

専門のボイストレーナーが付いていればこういった悪い癖が付くことがなく、高音の出し方を学ぶことができます。

しかし、

「どこに通ったらいいかわからない」

「きちんと教えてくれるか不安」

「通うのが大変そう」

という疑問や不安な気持ちがあると思います。

 

そこでボイトレマニアがおすすめするスクールが、「シアーミュージックスクールというボイトレスクールです。

このボイトレスクールには「カラオケコース」というものがあります。

カラオケを上達させるための専門の技術がここで学べるのです。

例えば、高い音の出し方の他にも、専門のボイストレーナーだからこそ知っている

「採点機能の特徴と攻略の仕方」や「正しいマイクの使い方」

なんかもみっちり教えてくれます。

普段友達や同僚と行くカラオケで、あなたがいとも簡単そうに高い音を披露したら、「どうしちゃったの?」と一目置かれること間違いありません。

楽に高い声を出せるようになりたいあなたはぜひ無料体験を申し込んで、自分の歌声の変化を体感してみましょう。

公式サイト⇒▼▼無料体験を今すぐ申し込んで高い声の出し方を教わってみる▼▼

カラオケで高音が苦しい! そもそも原因は何?

高音を安定して歌えるようになるには

低音や中音において問題なく歌うことが出来ても、高音になると苦しく感じてしまうのにはそもそも原因があります。

それは、高音を出すために「重要なポイントをおさえられていないまま歌ってしまっている」可能性が高いです。

高音を出すためには、低い音の発声に加え、声の出し方にちょっとしたコツが必要になってきます。

身体を使いながら歌い、音域に合わせて声を使い分けることで、苦しい音域も安定して歌えるようになる可能性は十分にありますので、

まずは以下のことを知っておいてください。

声の高さは声帯の状態で決まる

声の発声に関わっているのは声帯という器官です。

声帯は周りの筋肉運動により、声の高さが変化します。

低音を出しているときは声帯が緩んだ状態高音では声帯が引き延ばされた状態になります。

歌の高音になると、日常会話では使われない音域を出すために、声帯でもより大きな動きが必要になります。

高音を出すために十分なレベルまで声帯が引き延ばされていれば、無理なく安定して高音まで歌うことができます。

記事の後半では高音で使える発声法もご紹介します。

まずは発声を変えずに、カラオケですぐにできる対処法からご紹介していきます。

カラオケで高音が苦しいときすぐに使える方法4選!

キーコントロールで歌える音域まで下げる

カラオケで高音が出てくる曲や、歌いたくても音域が高くて歌えない曲がある時。

そんな時は、カラオケの機能の一つであるキーコントロール機能を試してみましょう。

キーコントロール機能とは、カラオケでどんな歌でも、自分の歌いやすい高さにその場で変えることの出来る、嬉しい機能です。

キーを細かく設定することが可能なので、この機能を使えば高音が出てくる曲でも、簡単に自分の声の高さに合わせて歌うことが出来るのです。

作曲者やアーティストの皆さんは曲を作るうえで、キーにももちろんこだわりを持っています。

ですが、カラオケという誰でも気軽に音楽を楽しめる空間で、

皆さんそれぞれが歌いやすいキーに合わせて思う存分楽しむということも、とても素敵なことですし、カラオケの醍醐味でもあると思います。

自分が歌いやすい音域ではないから、オリジナルのキーでは苦しいからと言って、その曲を歌うことを諦めてしまわずに、

ぜひキーコントロールで自分に合ったキーを探して歌ってみてください。

音域の低い選曲に変える

低い音域の曲を選ぼう

高音が苦しいときは、カラオケでの選曲の際に、自分にとって音域が高い曲よりも低い音域の曲を意識して選んでみてください。

なぜなら、自分にとって高い音域の曲が歌えなくても、自分に合った歌いやすい音域の曲というのは、

音域的にも声質的にも歌いやすい曲であることが多いからです。

そして音域的に無理がなく歌いやすい曲であれば、発声にそれほど苦労せずに歌うことが出来ます。

そのため、カラオケでもその分余裕を持って、歌で表現や工夫が出来るようになります。

選曲の段階でいつもより低い音域の曲を選んでみる、自分に合った歌いやすい音域の曲を選んでみると、また新たな発見や楽しさが見つかりそうですね。

声質について 好きな曲と歌いやすい曲

人は、それぞれ持って生まれた声の高さや声質は違うものです。

そのため、自分が好きな曲と、歌いやすい曲というのは、必ずしも一致しないのです。

極端なことを言えば、本当はロックミュージックが歌いたくても、普段の話声は細くて高く、ロックの雰囲気とは似ても似つかない声質の方もいらっしゃいます。

もちろんトレーニングによってその高音域をロック向きにすることもできるのですが、カラオケでは自分に合った歌いやすい曲の方が良いですよね?

選曲するときには自分の声質と選曲が合っているか意識するだけでも周りへの聞こえ方が違うので、余裕があれば意識してみてくださいね。

裏声に逃げる

地声と裏声の違いとは

歌の声の出し方には、大きく分けて二つの種類があります。

それは、地声と裏声です。

声の種類や分け方、出し方に関しては、他にもいろいろと種類がありますが、その中でも地声と裏声は比較的区別がしやすいものになります。

稀に、地声の感覚をあまり持っていない人や、もともと地声が軽い声質の人もいますが、ほとんどの人が日常生活では地声を使っています。

実際に自分の声を歌うように出していくと、裏声と地声の違いを知ることが出来ます。

始めに、普段話している声の高さで、「ア~」などで発声をします。

そしてそのまま力まずに、少しずつ音を高くしていきます。

この時ゆっくりと、リラックスした気持ちで声を出していくのがポイントです。

やわらかい感覚を保ちながら音を徐々に上げていき、この声のままでは少し苦しく感じるな、という高さまでいったら、空気を少しだけ多く混ぜたソフトで楽な声にします。

この時の、始まりの声が地声、変化させた後の声が裏声です。

知らず知らずに地声を無理に出していませんか

実際に声を出してみると分かると思いますが、地声で歌える高さには限界があります。

地声で高音を歌うということはとても大変なことなのです。

歌っていて高音が苦しく感じる人の多くは、知らず知らずのうちに地声のまま高い音を歌ってしまっている可能性が高いです。

苦しいはずの地声のまま高音を歌おうとして、喉が縛られて、苦しくなっているのだと考えられます。

声には、地声と裏声があることを知り、それらを上手く使い分けながら歌えば、高音の出てくる曲も裏声を使って歌いきることが出来ます。

地声と裏声を使いこなして、カラオケで歌える音域を広げてみましょう。

リラックスして発声する

地声においても裏声においても、歌うときに力んだ状態で歌ってしまうことは禁物です。

身体に余計な力が入っていると、連動して喉も締まり、声にまで苦しさが表れてしまいます。

また表現にも自由さが無くなり堅苦しい印象になってしまいます。

歌う時、身体は程よく力が抜けた、リラックスした状態が望ましいです。

支えは身体の重心のみを意識し、

上半身は出来る限りナチュラルで自然な状態を目指してみましょう。

 

これを読んでいるあなたは、歌うことに対する興味を持っていたり、ボイストレーニングの知識を知りたいと思っていたりすると思います。

しかし、高い音の出し方をマスターして上手に歌えるようになりたいと思ったら、コツコツとした地道な練習が欠かせません。

その地道な練習を、より素早く、クオリティの高い上達に変えてくれるのが、ボイストレーナーという存在です。

ここまで読んで、

「ボイストレーニングってライブとかやる人が習うものじゃないの?」

「カラオケ好きなだけでボイストレーニングなんて大げさだよ」

と思っていませんか?

 

ところが、冒頭でも紹介しました「シアーミュージックスクール」というボイトレスクールでは、

カラオケの上達を専門としている「カラオケコース」というコースがあります。

専門のボイストレーナーがカラオケの上達方法を手取り足取り教えてくれるのです。

シアーミュージックスクールのカラオケコースでは、「ミックスボイス」の出し方、

また、「高い声の楽な出し方」や「歌を上手く歌うための考え方」、さらには、あなたのレベルに合わせたアドバイスをマンツーマンでみっちりしてくれます。

こうして、プロの講師とマンツーマンでカラオケの上達方法を学べば、普段一緒になんとなくカラオケに行っている人たちとは間違いなく差が付くことでしょう。

今ならこのカラオケコースが無料で体験できるので、まずは申し込んでどんなものか自分の目で確かめてみても良いのではないでしょうか。

公式サイト⇒▼▼無料体験を今すぐ申し込んでカラオケコースがどんなものかを確かめてみる▼▼

 

歌の高音の出し方 安定した地声で歌う2ステップ練習法!

STEP1 地声と裏声をしっかり鍛える

大事なのは基礎的な発声の技術の習得!

音域に関わらず、まずは基礎的な発声の技術を習得することが大切です。

歌は声帯をはじめ、身体のあらゆる部分を振動させながら歌うため、まさに身体が楽器です。

身体全体をしっかりと使い、支えを感じながら歌うことが、声の出しやすさや安定さ、自由な表現に繋がります。

音域に関わらず、低音でも無理のないナチュラルな身体の状態で歌うことが大切です。

まずは地声と裏声をそれぞれしっかり鍛えることに重点を置いてみましょう。

地声の出し方のポイント

地声は必要以上に鳴らさずに、決して押さずに出すこと。自由に、心地よい音量と声質で発声するのがポイントです。

地声で無理をして大きな声を出そうとしてしまうと、身体に余計な力が入り、その分響きが減ってしまいます。

胸やお腹、頭などに、自然に柔らかく響いている感覚が得られると良いです。

裏声の出し方のポイント

裏声の場合、支えはお腹や重心などにしっかりと感じつつ、声を出す意識を少し高めの位置に持ちます。

空気を多く使ったあくびのように、のびやかで非常にソフトな音色を目指してみてください。

気持ちよく歌える範囲で練習してみましょう。

慣れてきたら、地声から裏声まで「ア~」で繋げて声を出してみましょう。

地声と裏声の切り替えがスムーズに出来るのを目指してやってみてください。

地声と裏声の区別ができ、使い分けができるようになると、実際に曲を歌うときにも自然と声を使い分けられるようになります。

STEP2 ミックスボイスをトレーニングする

ミックスボイスって何?

声の出し方には地声と裏声の中間である、ミックスボイスというものがあります。

ミックスボイスとは裏声を少し力強くしたような音色で、地声と裏声を混ぜたような声です。

地声と裏声に比べると違いが分かりにくいですが、ミックスボイスを習得すれば高音域でも声に強さが出せるため、聴き応えも大きく変わってきます。

地声と裏声を混ぜるミックスボイスのトレーニング方法とは?

ミックスボイスのトレーニング方法としては、まず地声と裏声の境目に着目します。

「ア~」で会話などの出しやすい高さからスタートし、地声で出せる高さの限界までに音を上げていきます。

裏声にシフトする音域になったら少しずつ息を混ぜ、響きを保ちながら裏声にはせずにその声をキープします。

その状態で出せている地声でも裏声でもない、柔らかくも芯のある響きがミッスボイスです。

身体をリラックスさせて、声を自由に変化させてみましょう。

地声では苦しい音域になっても、すぐに裏声にせずにミックスボイスを使うだけで、歌っている側も聞いている側も満足感が全然違います。

ぜひ習得して歌の中でたくさん使ってみてください。

カラオケで高音が苦しいときは無理しないこと!

最後に、カラオケで高音が苦しいときは決して無理をしないように心がけましょう。

苦しく感じるときには必ず原因があり、喉にも負担がかかっています。

カラオケでは、通常よりも声が響いて聞こえるため、気付かないうちに大きな声を出していることがあります。

知らないうちに喉や喉の周りの筋肉に負担がかかり、炎症を起こしてしまう恐れもあるのです。

高音が苦しいときは決して無理をしないこと、音を低くする、選曲を変えるなどして対応するようにしましょう。

ぜひ、声の使い分けにも挑戦し、曲の幅や表現の幅をどんどん広げていってください。

 

低音で歌える曲を歌って楽しむだけじゃなくて、高い音を出すために日々練習したいと思っている場合は、

練習したい気持ちがあると同時に、

「どうしても生活の色々なことに紛れて練習するモチベーションが続かない」

「カラオケに行く時しか歌う機会がないし、練習はなかなかハードルが高い」

と思うこともあると思います。

そういった場合は、このページで何度かご紹介している「シアーミュージックスクール」のカラオケコースがオススメです。

ここでは、300時間以上の研修を突破したプロのボイストレーナーが、

人に上手いと思われる高い音の出し方や、カラオケの上達のコツについてあなたにマンツーマンで詳しく教えてくれます。

例えば、あなたがこっそりとシアーミュージックスクールに通って、歌が上達したあなたが久しぶりにカラオケに行きます。

突然上手くなったあなたの声に周りの友人や同僚は「どうしたの?」と驚きの声をあげるでしょう。

 

「どれくらいボイトレに通えば歌が上手くなるの?」

という疑問はあるかもしれませんが、人それぞれペースもありますし、上達の速度は違います。

私の体験では、1年くらいボイトレに通うと、地声が安定して、裏声やミックボイスなどの高い声にも磨きがかかってくるため、

カラオケで「うまいね」と言われることが多くなります。

また、一回専門のボイストレーナーに1年習って歌のコツがわかれば、その後は独学でもボイトレを続けることができるのでコスパも良いです。

例えば19歳でボイトレに1年通うとその後、死ぬまでずっと「カラオケがうまい自分」でいられます。

例えば、80歳が寿命と仮定したら、60年間はカラオケでの

「低音でしか歌えなくてもどかしい」

「高い音が細くてあまり上手く聞こえない」

「好きなアーティストの曲が上手く歌えない」

みたいな悩みがなくなった状態でいられます。

これを先延ばしにして、24歳でボイトレに通うとしたら、「カラオケがうまい自分」は55年間です。

29歳では50年間。

39歳では40年間。

先延ばしにすればするほど、カラオケと歌が好きな人にとっては、「高い音をきちんと歌えてカラオケがうまい」、「歌ウマ」な期間が短くなり、損をすることになります。

できるだけ早くボイトレを受けて「高い音できちんと歌えて、カラオケがうまい自分」を手に入れちゃいましょう

 

さてここまで読んで、シアーミュージックスクールに行ってみたいと思っているあなたがやることはたった3つです。

  1. 下のリンクからシアーのカラオケコースの無料体験に申し込む
  2. その日まで高音が比較的出しやすい課題曲を決めておく(男性の場合はスキマスイッチ「全力少年」、女性の場合はあいみょん「マリーゴールド」なんかがオススメ! アナタが高音に課題を抱えている曲でもOK!)
  3. 無料体験を十分に楽しんで、入会するかどうか決める

高い音をきちんとマスターして、

「ワンランク上のカラオケの達人になりたい」

「カラオケで人気者になりたい」

と思っているあなたは、ぜひ無料で体験できるシアーミュージックスクールのカラオケコースに申し込んでみてください。

公式サイト⇒▼▼ワンランク上のカラオケの達人になる第一歩はコチラ▼▼

この記事を書いている人 - WRITER -
v_nashiki
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ボイトレマニア , 2020 All Rights Reserved.

error: Content is protected !!