2021/11/27

透き通った声の出し方の3つのポイント!透き通った声になるための生活習慣とは?

 

Sponsored Link

この記事を書いている人 - WRITER -
v_nashiki

声というのは十人十色、それぞれにしかない魅力があります。

なかでも透き通った声は、聴いているだけで心が癒され、いつまでも惹きつけられるような魅力がありますよね。

自分も透き通った声で歌えるようになりたい!

そう思っている方も多いのではないでしょうか。

この記事はこんな人におすすめ

・透き通った声の出し方を知りたい

・癒される歌声で歌いたい

・透き通った声になるための生活習慣を知りたい

実は、歌う時の呼吸を意識して発声することや、歌う時にちょっとしたポイントを意識するだけで、声はどんどん変わって透き通った声に近付いていきます。

カラオケで成果を披露して、歌が好きな友達や上司から一目置かれる存在になってみたいと思いませんか!?

これからご紹介するポイントを歌う時に取り入れることで、あなたも透き通った声にグッと近づくことができます。

 

1つのポイントとしては、透き通った声になるには鼻の状態を良くしておくことが必要です。

私が調べたところによると、「透き通った声が自然と出る」といったような「生まれつき歌が上手い人」の鼻の状態と、

なかなか歌が上手くならない人の鼻の状態には大きな差があるそうです。

こういった体の状態に注目してレッスンをしている驚くべきスクールが、東京式ボイトレスクールKISSです。

ボイストレーニングはもちろん、透き通った声になるために必要な体の状態になるためのアドバイスもたくさんしてくれるスクールですので、気になったら下記リンクから見てみてくださいね。

公式サイト⇒▼▼東京式ボイトレスクールKISSの公式ホームページを見て透き通った声になるヒントを掴む▼▼

  

 

ではさっそく、透き通った声の出し方の3つのポイントと、透き通った声になるための生活習慣をご紹介していきます。

透き通った声の出し方の3つのポイント

腹式呼吸で歌う

腹式呼吸で歌うために

透き通った声を出すために大切なのは、支えのある安定した呼吸です。

私たちは、声帯という器官を息の力で振動させることで声を出しています。

よって息の力と、出てくる声には密接な関わりがあるのです。

程よい力と安定感のある呼吸および息でないと、支えの無い声になってしまうのです。

透き通った声を出すためにも、しっかりと意識した呼吸が大切だと言えます。

支えの無い声ではコントロールが上手く出来ず、歌声が安定しません。

呼吸が安定することで声が安定し、歌声をしっかりとコントロールすることが出来るのです。

歌の発声は腹式呼吸  2種類の呼吸とは?

呼吸には、胸式呼吸と腹式呼吸の二つの種類があります。

普段私たちが活動しているときの呼吸が、胸式呼吸。

寝ているときの呼吸が、腹式呼吸と言われています。

そしてこれらの呼吸のうち、歌の発声には腹式呼吸がより適しています。

胸式呼吸では、胸回りやろっ骨の動きにより肺に空気を入れるため、

肩や首、胸回りに余計な力が入ってしまうことが多く、歌うための身体の状態としてはあまり良くありません。

対して腹式呼吸では横隔膜の動きにより呼吸を行うため、肩や首に余計な力が入らずに済みます。

よって、腹式呼吸を取り入れることで、首回りや喉の筋肉が自由に動かせる状態での発声が可能になるのです。

まずは横隔膜を意識した腹式呼吸に注目し、支えのある深い呼吸を目指しましょう。

支えのある呼吸が安定感のある声に繋がり、理想の声の出し方を習得できます。

喉に力を入れない

透き通った声の出し方には、喉に力を入れないことがとても大切です。

喉に力が入っていると、声帯がスムーズに動かせず苦しい声になってしまいます。

歌う時は基本的に喉に力を加える必要はないのです。

むしろ、喉がリラックスした状態で自然に出せる声の方がよく響き、人の心に届く声になります。

声は無理に作ろうとせず、自分の楽器の魅力を最大限に引き出そうとする出し方の方が、唯一無二の魅力ある声になります。

身体の重心と横隔膜の支え以外は、リラックスした状態での声の出し方が理想的です。

喉や身体が心地よい状態で、自分の出しやすい声で思うままに歌う。

そんな、自由で開放感のあるイメージを持っておくと透き通った声にぐっと近づきます。

声を出す本人が心地よく出せる声でこそ、聴いている人も心地よい透き通った声で歌うことが出来るのです。

声を前に出す意識で歌う

透き通った声は、直接心に語りかけられているような印象を持ちますよね。

それは、歌う人の身体がリラックスした状態でありながら、しっかりと声を届けること、伝えることを常に意識して歌っているからなのです。

呼吸の支えがあり身体がリラックスした状態であっても、

声が後ろに引けていて、自分の内側にしまい込んでいるような出し方では、響きがこもってしまい、透き通った声には聞こえません。

声を前に出す意識を持った出し方で歌うと、響きがしっかりと集まった声になりそこにパワーが生まれます。

身体はリラックスした状態で声を前に集め、そこから放つように歌う。

このような出し方を意識するだけで、芯のある透き通った声、人の心に届く声になります。

透き通った声になるための生活習慣とは?

喉を冷やさない

歌は身体が楽器のため、日々の生活習慣が楽器である喉の状態に大きく影響してきます。

喉の状態を整えるためには、喉を冷やさないことがとっても大切です。

喉を冷やさないよう心掛けることで、首回りにある太い血管などが温まり、歌うために大切な筋肉がほぐれます。

首回りや喉に繋がる筋肉がほぐれることで、喉に力が入りにくくなりリラックスした状態で声が出せるようになるのです。

喉を冷やさないための方法として、室内でも気軽に使うことの出来るストールなどがおすすめのアイテムです。

気分や季節によっておしゃれを楽しみつつ、喉の状態を保つことが出来ます。

タバコや辛い刺激物など喉に悪いものを控える

タバコや辛い物など、喉に与える影響に注意が必要なものは沢山あります。

なかでもタバコは呼吸器官にも影響があるため、歌にとって悪影響なことは確かです。

また辛い物も、香辛料が喉周辺を刺激してしまう恐れやむせてしまう恐れがあり、喉にはあまり良くない物とされています。

食べ物や飲み物が身体に及ぼす影響は、体質によっても人それぞれで違いがあるため、気を付けると良い度合いも変わってきます。

極端な例を挙げると、Aさんの喉にとって悪影響な飲み物もBさんはそれほど影響を受けない、ということがあるということです。

人それぞれの好みや体調、価値観によっても変わってくるため、

自分の身体に合っているもの、合っていないものに気を付けながら過ごすことが喉の状態を保つために大切なことになります。

水分をたくさん取る

喉の状態を保つためには、水分をこまめに取ることもとっても大切です。

水分が足りていないと、喉や声帯が乾燥してしまいます。

乾燥した喉では発声の面でも負担がかかりますし、喉の不快感から余計な力が入り、無理な声の出し方をしてしまう恐れがあるのです。

水分をたくさん、こまめに取ることを心掛けると、喉が潤った状態を保つことが出来ます。

潤いのあるしなやかな状態の喉をキープして、思う存分歌える喉を手に入れましょう。

カラオケで無理矢理高い声を出さない

カラオケでは、ついつい大きな声や普段出さない声も思い切り出してしまうなんてこともありますよね。

音響の効果などで普段の声の聞こえ方とは違うこともあり、多少無理のある声の出し方でも歌うことが可能になってしまうのです。

そんなカラオケで、特に注意すべきなのが高い音です。

高い音は、低い音に比べて、喉への負担がかなり大きくなります。

普段よりも声が響いて聞こえる環境で無理矢理高い声を出してしまうと、知らない間に喉を傷つけてしまうこともあります。

カラオケで歌う際には、決して無理に声を出さない事、高音には特に注意することを心掛けると、喉にかかる負担も少なく良い状態を保てるようになります。

 

高音で喉を締めて歌ってしまうと、一時的に高い声が出たとしても、あなたの目指す透き通った声で歌うことにはつながりません。

喉を締めずに「喉を開く」ということが透き通った声で歌う第一歩なのですが、

「そのやり方がわからないんだよ」という声が聞こえてきそうです。

喉を開く方法として、比較的簡単なのがリップロールという練習方法です。

唇をプルプルと震わせて発声する方法ですが、喉が閉まっていたり、力が入っていると決してできないので、下記も参考にして練習してみてください。

 

また、「喉が開いた状態は、実は自然な状態である」ということも、ある説では言われています。

日本人の9割は蓄膿症予備軍で、なかなか良い声が出せないというデータもあるそうです。

「こういったデータをもとに、まずは、副鼻腔と呼ばれる発声に重要な箇所のデトックスから始めましょう。」

ということ言っている珍しいスクールがあります。

それが東京式ボイトレスクールKISSという学校です。

 

ボイトレというと発声練習などのテクニック的なアプローチから入ることがほとんどですが、

声は体が楽器ですので、体の状態をメンテナンスしていく身体的なアプローチは重要です。

私自身、アレルギー性の鼻炎だったのですが、鼻の状態がよくなった途端、発声が楽になり、歌がうまくなった経験があリます。

透き通った声を手に入れるために、身体的なアプローチから始めてみようかなという場合にはピッタリのスクールだと思います。

気になった場合は、まずは無料体験に申し込んでみましょう。

公式サイト⇒▼▼東京式ボイトレスクールKISSで透き通った声になる体の土台をつくる▼▼

  

透き通った声の歌手男女3選を紹介!

透き通った声の男性歌手3選! 森山直太朗さん

1人目は、歌手 森山良子さんの息子である森山直太朗さん。

ブレイクのきっかけになった「さくら」では、森山さんの透き通った歌声に、

心を震わされた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

裏声を駆使した独特な声の出し方とその声の音色に癒されます。

透き通った声の男性歌手3選! 秦基博さん

2人目は、秦基博さん。

ドラえもんの映画《STAND BY ME ドラえもん》の主題歌である「ひまわりの約束」で一躍有名になりました。

裏声と地声、どちらも温かく透き通った響きでありながら、強い想いがしっかり伝わってくる歌声に、心を奪われます。

透き通った声の男性歌手3選! 深瀬慧さん(SEKAI NO OWARI)

3人目は、SEKAI NO OWARIのメンバー、深瀬慧さん。

独特の世界観とメッセージ、曲調が大人気のバンドのヴォーカリストでありギタリストです。

裏声の柔らかい声を使うことが多く、まさに唯一無二の歌声です。

深瀬さんにしか出すことのできないその歌声と世界観に、多くの人が息をのんでしまいます。

2012年リリースの「眠り姫」は、深瀬さんの優しく柔らかく切ない歌声を特に堪能できる一曲です。

透き通った声の女性歌手3選! 手嶌葵さん

1人目は、手嶌葵さん。

ジブリ映画 《ゲド戦記》の挿入歌である「テルーの唄」は多くの人の心を癒し、

希望となったのではないでしょうか。

まさに、透き通った歌声の持ち主です。

透き通った声の女性歌手3選! エンヤさん

2人目は、アイルランドの歌手であるエンヤさんです。

作品に様々な音楽の要素を取り入れて独自の世界観を表現していらっしゃいます。

作品はもちろんのこと、エンヤさんの歌声にはまさに女神のような神聖な響きがあり、

聴いていると心が洗われます。

透き通った声の女性歌手3選! 平原綾香さん

3人目は平原綾香さん。

平原さんは、歌のテクニックがずば抜けて素晴らしい方です。

デビュー曲「Jupiter」が特に有名ですが、カバー曲などでも優しく凛とした歌声をたくさん披露されています。

平原さんの声が持つ安定感は、どこまでも透き通って聞こえる魅力があります。

透き通った声を出すにはトレーニングが必須

ここまで、透き通った声の出し方ポイントから、日頃心がけると良い生活習慣をご紹介してきました。

声は人それぞれ、自分しか持っていない唯一無二のものです。

自分の声を育てるためには、自分に合った生活習慣、そして自分自身で行うトレーニングが必須になってくるのです。

透き通った声を出すためにはどのような事を意識した出し方が良いのか、

自分がつかみやすい呼吸や発声のテクニックはどのようなものか、

ご紹介したポイントを通して探求していっていただければと思います。

自分の声の可能性を見出すことに喜びや楽しさを感じながら、ぜひ、自分にしか出せない透き通った声の出し方を研究してみてください。

 

もしあなたがロックやポップスのシンガーを目指しているなら、透き通った声で歌えるようになれる最適なスクールがあります。

それが、東京式ボイトレスクールKISSです。

この学校では、まず体の状態をメンテナンスして体を「生まれつき歌が上手い人」の状態に近づけていきます。

「練習を続けても透き通った声にならない」

「いくら練習しても音程のキープがうまくいかない」

みたいなあなたは、実は歌うために適した体の状態でないのかもしれません。

東京式ボイトレスクールKISSは、「頭式呼吸」という独自のメソッドを持っていて、

歌うために適した体を作ることから始めるレッスンを行っています。

「練習してもうまくならない」などといった声の悩みが解消できる可能性が非常に高く、

ボイトレマニアではとてもオススメしているスクールです。

まずは「頭式呼吸」とはどんなことをするのか、無料体験に行って体験してみてはいかがでしょうか。

公式サイト⇒▼▼東京式ボイトレスクールKISSで憧れの透き通った声を手に入れる▼▼

この記事を書いている人 - WRITER -
v_nashiki
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ボイトレマニア , 2020 All Rights Reserved.

error: Content is protected !!