2021/10/14
secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方を解説! カラオケでのおすすめキーを男性、女性別にいくつなのか紹介

今回は、ZONEの「secret base ~君がくれたもの~」の歌い方です。
学園物のドラマ「キッズ・ウォー」のテーマソングとして、また、夏歌としても不朽の一曲です。
ZONEといえば、この曲を思い出す人も多いのではないでしょうか。
でも歌うときに、
「高い声が出ないけど大丈夫かな?」
「歌っていて途中で息が続かなくなる。。」
「なぜか単調な歌い方になってしまう」
と思うときはありませんか?
この曲のポイントは次の3点です。
- アクセントでメリハリ
- ブレスをしっかり
- ちょっとだけ裏声(ファルセット)
「secret base ~君がくれたもの~」はキーがそこまで高くないので、カラオケでも声の低さを活かして場を盛り上げるが十分にできます。
ブレスの位置やアクセントの付け方も丁寧に解説していきますので、さらにあなたの歌に磨きをかけていきましょう。
そして、「secret base ~君がくれたもの~」は、高音部分がほとんどなく、テンポもちょうどよい曲調はカラオケ向きです。
みんなが知っている曲ですから、幅広い年齢層の人が集まる場所で歌うにもぴったりですね。
年代を超えて聞く人の心に沁みる歌で、皆さんの拍手を浴びてください!
目次
- secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方・難易度、最高音、最低音は?
- secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方 サビの歌い方を解説
- secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方 Aメロの歌い方を解説
- secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方 Bメロの歌い方を解説
- secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方 サビの歌い方を解説
- secret base ~君がくれたもの~(Zone)のカラオケでのおすすめキー 男性、女性別にいくつのなのか紹介
- secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方、最後に歌唱ポイントを解説
secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方・難易度、最高音、最低音は?
secret base ~君がくれたもの~(Zone)の難易度は?
音域がやや高めの感じもしますが、メロディは覚えやすくテンポもほどよい曲なので、難易度としては【-B(普通)】です。
また、『secret base ~君がくれたもの~』の歌い方を音程、リズム、表現に分けて、【S(かなり難しい)】【-A(難しい)】【-B(普通)】【-C(易しい)】で評価をすると以下のようになります。
難易度:B
音程:B
リズム:B
表現:B
難易度が高くない曲だからこそ、歌詞をしっかり発音しリズムに遅れないように歌うことがポイントですね。
Sponsored Link
secret base ~君がくれたもの~(Zone)の最高音と最低音は?
- 最高音:HiC#(C#5)
サビ「10年後の8月 また出会えるの(を) 信じてぇー」の「 ま」が最高音です。
- 最低音:midC#(C#3)
Aメロ「出会いは ふっとした しゅんかん」の「かん」が最低音です。
女性ボーカルの曲の中ではキーが低く、歌いやすい曲と言えるでしょう。
詳しくは、後で紹介する「secret base ~君がくれたもの~(Zone)のカラオケでのおすすめキー 男性、女性別にいくつのなのか紹介」の部分を読んでみてください。
Sponsored Link
色と表現、テクニック解説!
以下のように表現によって色を変えています。
裏声(ファルセット)
喉に力を入れずにリラックス状態を保ったまま、息をお腹から出す発声方法です。
アクセント
音の強弱の付ける部分を示しています。
ウィスパーボイス
ささやき声やそれに近い息漏れの発声方法を示しています。
ハキハキと発声
はっきりと発声する部分を示しています。
また、テクニックも記号を使って解説しています。
・しゃくるところ(⤴︎)
・フェイク(🔃)
細かい音程の移動が続く。
・フォール(⤵︎)
投げ捨てるように語尾を歌う。
・ドロップ(↓)
鼻から口に響きを移して音程の急降下。
・区切る(/)
一瞬息を止めるイメージ。
・ブレス(v)
テクニックについてはボイトレ本で勉強するのもオススメです。じっくり本で学習したいなら、以下も参考にしてみてくださいね。
secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方 サビの歌い方を解説
v君と夏のおわり しょーらいの夢
v大きな希望 わぁーすれない
v10年後の8月 まvた出会えるの(を) 信じてぇー
v最高のぉー v思い出をー
※サビ「10年後の8月 また出会えるの(を) 信じてぇー」の「 まHiC#(C#5)」が最高音です。
この曲はサビ始まりの曲です。ポイントは、ブレス、アクセント、裏声(ファルセット)です。
サビといっても、ガンガン盛り上げるのではなく、シンプルに。でも、アクセントはしっかりつけましょう。
その際、「しょ」「わぁ」「のぉ」の「ょ」「ぁ」「ぉ」の音もしっかり出すようにします。
そして、何と言ってもポイントとなるのは、「10年後の8月 まvた出会えるの(を) 信じてぇー」ですが、
「10年後の8月 10年後の8月 ま」までいっきに歌いきり、「ま」は裏声(ファルセット)となります。
そのあとで、v(ブレス)して、歌いきりますが、(を)を短めにいれることも忘れずに。
「裏声(ファルセット)の出し方がよくわからない」という場合は、以下の記事も参考にしてみてください。
Sponsored Link
secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方 Aメロの歌い方を解説
v出会いは ふっとした 瞬間 vかえり道のこうさ点で
v声をかけてくれたねぇ “いぃっしょに帰ろう”
v僕は 照れくさそうに vカバンで顔を隠しながら
v本当は とても とても v嬉しかったよ
※Aメロ「出会いは ふっとした しゅんかん」の「かんmidC#(C#3)」が最低音です。
ポイントは、ブレスとアクセントです。歌詞の文字数が多いので、遅れないようにしっかりリズムを取って歌いましょう。
「いぃっしょに帰ろう」の「ぃ」をしっかり入れるように。
「とてもとても うれしかったよ」の「とても」の2回目にアクセントを増量して気持ちを伝えます。
Sponsored Link
secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方 Bメロの歌い方を解説
vあぁ v花火が夜空 きれいに咲いて
vちょっとセツナク
vあぁv 風が時間とともに 流れるぅ⤴
v嬉しくって v楽しくって
v冒険も いろいろしたね
vふたーりの v秘密の 基地の中ー
ポイントは、ブレス、アクセント、しゃくりです。
「きれいに咲いて」の「咲いて」にアクセントをつけた後の、「ちょっとセツナク」は少し弱めに押さえることで切なさを表現します。
「ながれるぅ」の「るぅ」はしゃくります。
「v嬉しくって v楽しくって」ではくり返されることばにアクセントをつけて強調します。
最後の、「秘密基地のなかー」のロングトーンはビブラートをつけずに、清楚で素朴な感じを出しましょう。
「しゃくりの出し方がよくわからない」という場合は、以下の記事も参考にしてみてください。
secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方 サビの歌い方を解説
v君と夏の終わり しょーらいの夢
vおおーきな希望 わぁーすれない
v10年後の8月 ま vた出会えるの(を) 信じてー
v君が最後まで こころぉーから “ありがと(う)”さけんでたこと 知ってたよー
v涙をこらえて えがお vでさようなら せつないよね
v最高のぉー v思い出をー
ポイントは、ブレス、アクセント、裏声です。歌い始めのサビと同様ですが、歌の終わりなので少しボリュームアップしましょう。
とくに、「10年後の8月 ま vた出会えるの(を) 信じてー」の「 ま」の裏声(ファルセット)の後のブレスをしっかり入れて、歌いきること。
「涙をこらえて えがお vでさようなら せつないよね」も同じように歌います。
そして、「最高のぉー v思い出をー」のロングトーンはビブラートなしでしっかり伸ばし余韻を作りましょう。
secret base ~君がくれたもの~(Zone)のカラオケでのおすすめキー 男性、女性別にいくつのなのか紹介
この曲をカラオケで歌う場合、男性だと原曲では高いので、ー4から-5ぐらいのキーで1オクターブ下げて歌うとよいでしょう。
女性の場合は、原曲のままか、少し高い場合は-1か-2ぐらいがよいでしょう。
<参考>
男性の平均的な音域は、地声のみだとmid1C(C3)からhiA(A4)、
裏声も含むと、mid1C(C3)からhiC(C5)です。
女性の平均的な音域は、地声のみだとmid1G(G3)からhiC(C5)、
裏声も含むと、mid1G(G3)からhiE(E5)です。
(※あくまで当メディアの見解で、統計による正確な平均値ではありません。)
おすすめキーは上記を踏まえてご紹介しています。
あなたがもし、「基礎力が足りなくてまだまだ歌いこなせない」と思った場合でも大丈夫です。
基礎力を付けるためのボイトレ本が山ほど出版されています。
その中からボイトレマニアが特別に厳選した本が以下です。是非こちらも読んでみてください。
secret base ~君がくれたもの~(Zone)の歌い方、最後に歌唱ポイントを解説
この曲を発表した当時高校生だった「Zone」。彼女たちの等身大の想いが投影された歌詞が印象的です。
また、故郷をゆっくり歩くような心地よいメロディーも心に響きます。
そんな素朴で純粋な気持ちを歌で表現するためには、飾りをつけない歌い方が基本です。
歌唱ポイントを復習しておきましょう。
- ブレスをしっかり
- アクセントでメリハリ
- ちょっとだけ裏声(ファルセット)
表現としては、歌詞を大切にする「アクセント」でメリハリをつけ、リズムに遅れないように「ブレス」をし、そしてサビの一瞬の「裏声」が重要です。
この曲をリアルタイムで聞いた30代の方々はもちろん、老若男女を問わず誰からも愛される曲です。
時代が代わっても色褪せずに心を打つこの曲で、あなたの周りの人たちに青春時代の思い出を甦らせてください!
きっと、思い出に涙しながら盛り上がることでしょう…。
関連記事 - Related Posts -
-
2019/03/04
-
ミックスボイス練習曲のおすすめ5選!(男女別) 自分に合った練習曲を選ぶコツとは?
最新記事 - New Posts -
-
2019/09/25
-
プロが選ぶボイトレ本ランキングのNo.1を発表!初心者でも上達する10選
-
2019/05/14
-
椿音楽教室の口コミ評判と感想!声楽・ボーカルコースの無料体験レッスンに行ってみた!