2021/08/22
三日月(絢香)の歌い方を解説! カラオケでのおすすめキーを男性、女性別にいくつなのか紹介

絢香さんの三日月はしっとりとしたバラードで、みんなが歌いたい!と思う曲ですね。
「綺麗な裏声をどうやって出すのかな?」
「バラードを上手に歌いたい。」
「『三日月』の歌い方のコツを知りたい。」
などと思っていませんか?
歌い方のポイントは次の3つです。
- 裏声と地声の切り替えをする。
- ウィスパーボイスやしゃくりなどのテクニックで表現をする。
- アクセントで強弱をつける。
以上の3つのポイントと今から解説するポイントに気を付けて歌えば、あなたも『三日月』をしっとりと綺麗に歌うことができますよ。
そして、あなたの歌を聴いた人から
「上手だねー、とっても感動した!」
と言ってもらえるでしょう。
それでは解説をしていきます。
目次
三日月(絢香)の歌い方・難易度、最高音、最低音は?
絢香「三日月」Music Video
三日月(絢香)の難易度は?
「自分にも歌えるかも!」と思えるスローテンポの『三日月』ですが、実はこのようなバラードこそ歌の上手い下手がわかってしまうかもせれません。
きちんと歌い方を分析して練習することが大切ですね。
また、『三日月』の歌い方を音程、リズム、表現に分けて、【S(かなり難しい)】【-A(難しい)】【-B(普通)】【-C(易しい)】で評価をすると以下のようになります。
難易度:A
音程:A
リズム:C
表現:A
以上のことから、正しい音程をとり、表現のテクニックを使って歌うことを重点に練習する必要があることがわかります。
Sponsored Link
三日月(絢香)の最高音と最低音は?
- 最高音:hiD(D5)
・そう no more 「cry hiD(D5)」
・この消「えhiD(D5)」そうな三日月
・抱き「しhiD(D5)」めながら言った
※「」が最高音です。
- 最低音:mid2B(B3)
・「あmid2B(B3)」なたを思った
・今度いつ会えるん「だ2B(B3)」ろう
・「あ2B(B3)」いしてるのひとこと
※「」が最低音です。
平均的な男性にとっても、女性にとっても少し高い音域になってくるので、
カラオケで歌う場合はキーを下げて歌うことをおすすめします。
詳しくは、後で紹介する「三日月(絢香)のカラオケでのおすすめキー 男性、女性別にいくつのなのか紹介」の部分を読んでみてください。
Sponsored Link
色と表現、テクニック解説!
以下のように表現によって色を変えています。
裏声(ファルセット)
喉に力を入れずにリラックス状態を保ったまま、息をお腹から出す発声方法です。
アクセント
音の強弱の付ける部分を示しています。
ウィスパーボイス
ささやき声やそれに近い息漏れの発声方法を示しています。
ハキハキと発声
はっきりと発声する部分を示しています。
また、テクニックも記号を使って解説しています。
・しゃくるところ(⤴︎)
・フェイク(🔃)
細かい音程の移動が続く。
・フォール(⤵︎)
投げ捨てるように語尾を歌う。
・ドロップ(↓)
鼻から口に響きを移して音程の急降下。
・区切る(/)
一瞬息を止めるイメージ。
・ブレス(v)
・ビブラート(~)
音を上下させる歌い方。
テクニックについてはボイトレ本で勉強するのもオススメです。じっくり本で学習したいなら、以下も参考にしてみてくださいね。
三日月(絢香)の歌い方 Aメロの歌い方を解説
ずっと一緒にいぃ⤴たぁ⤴~v
二人であぁ⤴/るいたぁ⤵いっぽぉ⤴ん道~v
ふたつにぃ⤵分/か/れ/てvえぇ⤵
別々のぉ⤴~/方歩いーてくv
アクセントとウィスパーボイスで強弱をつける
しっとりとしたバラードも、のっぺりとした歌い方にならないように、抑揚があった方がいいですね。
Aメロのアクセントはかなり目立つように強く発声します。
「ずっと一緒にいぃ⤴たぁ⤴~v」
アクセントの後にウィスパーボイスを使っています。
息をたっぷり吐き優しく歌います。
アクセントとウィスパーボイスのテクニックを使って抑揚のある歌い方になっています。
ウィスパーボイスについて詳しく知りたいなら、こちらの記事も参考にしてみてください。
しゃくりとフォールで表現
曲全体を通してしゃくりとフォールのテクニックがたくさん使われています。
しゃくりとは「いー」とまっすぐ伸ばすのではなく、「いぃ⤴」と音をずり上げて歌う歌い方です。
フォールは「たぁ⤵」と音をずり下げて歌います。
しゃくりとフォールがたくさん使われていることによって、表情が豊かなバラードになっていて、感情も込めやすいですね。
しゃくりとフォールについて詳しく知りたいなら、こちらの記事も参考にしてみてください。
裏声と地声の切り替え
バラードらしく、曲中の裏声はとても綺麗な響きで歌われていますね。
特に「別々のぉ⤴~/方歩いーてく」の裏声は、響きというよりウィスパーボイスのように優しく歌われています。
「別々」は地声で、「のぉ⤴~/」は裏声、「方歩いーてく」はまた地声に戻るという、切り替えして歌うテクニックです。
裏声と地声の切り替えしのテクニックについて詳しく知りたいなら、こちらの記事も合わせてお読みください。
音程に気を付けるところ
音程が大きく上がったり下がったりするところがあります。
しゃくりやフォールもあって音程をとるのが難しいので、原曲を聴いて確認するなどしてください。
楽譜が読めるなら、キーボードなどで確認すると効果的です。
・「ずっと一緒にいぃ⤴たぁ⤴」の「いぃ」
・「二人であぁ⤴/るいたぁ⤵」の「るい」
・「別々のぉ⤴~/ほうあるいーてくv」の「ほうあ」
Sponsored Link
三日月(絢香)の歌い方 Bメロの歌い方を解説
さびしさであふれた このむねかかえて~v
いまにも泣きだしそうなそら見あぁ⤴げて~v
あーなーたーを~おぉ⤴もおった~v
あぁ⤴あぁ⤴あぁ⤴あぁ⤵ぁ
・「さびしさであふれた このむねかかえて~v」
アクセントの位置を頼りにリズムをとります。
・「あーなーたー」
この部分はしゃくりもビブラートも使われておらず、まっすぐ伸ばします。
・「あぁ⤴あぁ⤴あぁ⤴あぁ⤵ぁ」
4回「あぁ」とウィスパーボイスで歌いますが、2回目の「あぁ」は特に息たっぷりで、優しく歌います。
・「」がこの曲の最低音となります。
「あ」なたを思った
Sponsored Link
三日月(絢香)の歌い方 サビの歌い方を解説
き~みぃ⤴がいない夜だぁ⤴ってv
そうno more cryー~v
もう泣かなぁ⤴いよv
頑張っているからねぇ⤴ってv
強くぅ⤴なるからねぇ⤴ってv
wo~wo
き~みぃ⤴も見ているだぁ⤴/ろうv
この消えーそうなみ/かづきv
つながってぇ⤴いるからねぇ⤴って~v
愛しぃ⤴てるからねぇ⤴って~vwo wo~wo
ビブラート
曲全体を通してビブラートがよく使われています。
フレーズ終わりにあまりわからないように使われていますが、それがもの悲しさを表現しているようにも聴こえます。
「そうno more cryー~v」の「cryー~v」」の部分は、「cryー」とまっすぐ伸ばしておいて、最後にビブラートで音を上下させるというテクニックです。
ウィスパーボイス
「頑張っているからねぇ⤴ってv
強くぅ⤴なるからねぇ⤴ってv」
「頑張っているからね」と「強くなるからね」は、歌詞の意味のように力強く歌います。
フレーズ終わりの「って」は聴こえないくらいのウィスパーボイスで歌って抑揚をつけます。
この2つの「って」は音程が違うので注意しましょう。
・「」の部分がこの曲の最高音になります。
そう no more 「cry」
この消「え」そうな三日月
三日月(絢香)の歌い方 2番Dメロの歌い方を解説
今度いつ会えぇ⤴るんだろぉ⤴ー⤵
それ/まで/のぉ⤴電池はぁ⤴v
抱きし/めなぁ⤵がらぁ⤵言ったぁ⤵
あなたのぉ⤴ぉ⤴/「愛してる」のひとことぉ⤴ぉ🔃ー
しゃくりとフォール
・「今度いつ会えぇ⤴るんだろぉ⤴ー⤵」の「ろぉ⤴ー⤵」は、しゃくって伸ばし、最後にフォールで音程をずり下げて歌います。
・「あなたのぉ⤴ぉ⤴」の「のぉ⤴ぉ⤴」は、しゃくりを2回続けて歌います。
・「「愛してる」のひとことぉ⤴ぉ🔃ー」の「とぉ⤴ぉ🔃ー」は、しゃっくった後フェイク(🔃)で音を素早く上下させます。
その後ロングトーンでまっすぐ伸ばして歌います。
声を張るところとウィスパーボイス
「抱きし/めなぁ⤵がらぁ⤵」の「抱きしめ」は、強く声を張って歌います。
「し」は最高音ですが、裏声ではなく地声で歌います。
「愛してる」はウィスパーボイスで消えるような優しい弱い声で歌います。
この強く歌うところとウィスパーボイスで抑揚がついて、とても表現のある歌い方になるので、挑戦してみてください。
・「」の部分がこの曲の最高音になります。
抱き「し」めながら言った
・「」の部分がこの曲の最低音になります。
今度いつ会えるん「だ」ろう
「あ」いしてるのひとこと
Sponsored Link
三日月(絢香)のカラオケでのおすすめキー 男性、女性別にいくつのなのか紹介
カラオケでのおすすめキーをご紹介します。
最高音がhiD(D5)で、最低音がmid2B(B3)の「三日月」は、
男性にとっては、最高音は5音高く、最低音は11音も高いので、
多少余裕を持って歌うために、キーを-5か-6にすることをおすすめします。
女性にとっては、最高音が2音高く、最低音が4音高いので、キーを-2にするといいですね。
<参考>
男性の平均的な音域は、地声のみだとmid1C(C3)からhiA(A4)、
裏声も含むと、mid1C(C3)からhiC(C5)です。
女性の平均的な音域は、地声のみだとmid1G(G3)からhiC(C5)、
裏声も含むと、mid1G(G3)からhiE(E5)です。
(※あくまで当メディアの見解で、統計による正確な平均値ではありません。)
おすすめキーは上記を踏まえてご紹介しています。
あなたがもし、「基礎力が足りなくてまだまだ歌いこなせない」と思った場合でも大丈夫です。
基礎力を付けるためのボイトレ本が山ほど出版されています。
その中からボイトレマニアが特別に厳選した本が以下です。是非こちらも読んでみてください。
三日月(絢香)の歌い方、最後に歌唱ポイントを解説
三日月(絢香)の歌い方のポイントをまとめてみました。
- 裏声と地声を切り替えて歌い、裏声を綺麗に出す。
- ウィスパーボイスやしゃくり、ビブラートなどのテクニックを使う。
- アクセントとウィスパーボイスを使って抑揚をつける。
- 声を張って歌うところと、弱く優しく歌うところの差をつける。
- 音程に気を付ける。
以上のことに気を付けて歌たえば、きっとあなたもしっとりと、かつ情熱的に『三日月』を歌うことができますよ。
そして、あなたの歌を聴いた人から、
「気持ちを込めて歌ってたね、感動したよ!」
と言ってもらえることでしょう。
できそうなテクニックから練習を始めてみてください。
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2019/09/25
-
プロが選ぶボイトレ本ランキングのNo.1を発表!初心者でも上達する10選
-
2019/05/14
-
椿音楽教室の口コミ評判と感想!声楽・ボーカルコースの無料体験レッスンに行ってみた!