ありがとう(いきものがかり)の歌い方を解説! カラオケでのおすすめキーを男性、女性別にいくつなのか紹介
いきものがかりのボーカル吉岡聖恵さんは、そのまっすぐで伸びやかな歌声が魅力的です。
その歌声はバラード調の曲と相性が良く、いきものがかりにはバラードの名曲が多数あります。
その中でも特に有名な曲が『ありがとう』です。
NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌だったこともあり、カラオケでも人気ですよね。
しかし、いざ歌ってみると、
「単調になってしまう」
「声がふらついてしまう」
「音が上がりきらない」
なんてことがあるのではないでしょうか。
歌い方のポイントは次の3つです。
- 語尾を前へ、遠くに飛ばすこと
- 抑揚の付け方
- 子音への意識
少し歌い方を工夫するだけで、歌に想いを乗せられ、聞いている人の心を掴むことができるはずです!
あなたの歌を聴いた人から「感動したよ!」と言ってもらえるでしょう。
「ありがとう」は単調な歌い方になりがちなため、なかなか上手く歌うことが難しいと思う場合もあると思います。
そんなときは独学で上手く歌えるようになるのを目指すよりも、プロのボーカルトレーナーに習ってしまうのが一番手っ取り早いです。
でもそうは言っても、
「ボイストレーニングってライブとかやる人が習うものじゃないの?」
「カラオケ好きなだけでボイストレーニングなんて大げさだよ」
と思ってしまってなかなか一歩踏み出せない。
という気持ちもよくわかります。
そんなあなたには、シアーミュージックスクールがオススメです。
初心者にも親切ですし、全国に校舎があり、プロのボイストレーナから比較的安価な値段でレッスンを受けることができます。
また、「ボイス&ボイストレーニングコース」と「カラオケコース」があり、
「ボイストレーニングはハードルが高い! カラオケがうまくなりたいだけ」
みたいな場合でも「カラオケコース」で専門的にカラオケの上達方法を学ぶことができます。
もちろん、「ありがとう」を指定して、歌い方をプロのボイストレーナーがマンツーマンで丁寧に指導してくれます。
「ありがとう」を上達させるための専門の技術がここで学べるのです。
例えば、専門のボイストレーナーだからこそ知っている
「楽な声の出し方」や「音域の広げ方」、「リズム感が良くなる方法」
なんかもみっちり教えてくれます。
普段友達や同僚と行くカラオケであなたがいきなり美声を披露し始めたら、 「どうしちゃったの?」と一目置かれること間違いありません。
「ありがとう」をかっこよく歌いこなしたいなら、まずはシアーミュージックスクールの公式ホームページから自宅から最寄りの校舎を探してみましょう。
公式サイト⇒▼▼自宅近くのシアーミュージックスクールを公式ホームページで探してみる▼▼
目次
ありがとう(いきものがかり)の歌い方・難易度、最高音、最低音は?
いきものがかり『ありがとう』の Music Video
ありがとう(いきものがかり)の難易度は?
登場するテクニックの種類がかなり少ない為、比較的簡単な方でしょう。
よくカラオケで加算ポイントとなっているビブラートやしゃくり、こぶしはほとんど出てきません。
いきものがかりの『ありがとう』を歌うときの総合的な難易度は以下です。
難易度:B
また、ありがとうの歌い方を音程、リズム、表現に分けて、【S(かなり難しい)】【-A(難しい)】【-B(普通)】【-C(易しい)】で評価をすると以下のようになります。
音程:B
リズム:C
表現:B
音域は多少広いものの、国民的ドラマの主題歌ということもあり、なじみやすい音程・リズムで構成されています。
ただ、テクニックの種類が少ない分単調になりがちでもあるので、表現の仕方が歌のうまさを左右します。
『ありがとう』の歌い方で意識すべき点は大半が表現方法です。
Sponsored Link
ありがとう(いきものがかり)の最高音と最低音は?
- 最高音:hiC(C5)
サビの「あなたを見つめるけど」の「な」と「を」の1フレーズに2回登場します。
※「」部分が最高音です。
- 最低音:mid1G(G3)
● Aメロの「まぶしい朝に」の「まぶ」
● Aメロの「始まりを教えて」の「はじ」
● Bメロの「ふたりの夢に」の「の」
※「」部分が最低音です。
※音域(lowlowFからhihiE(4.9オクターブ))の図※
- 最高音:hiC(C5) → 青色
- 最低音:mid1G(G3)→ ピンク色
男性はmid1Aからmid2Gが平均的な音域で、
女性はmid1FからhiDが平均的な音域です。
一般的な女性の音域のちょうど最低音から最高音までとほぼ一致しているので、一部高く感じるところ、低く感じるところもあるかもしれませんが、女性にとっては歌いやすいと思います。
一方、男性にとっては結構高いと感じるでしょう。
一般的な男性の音域の最高音より3音上まで出てきます。
歌い方の前に、まずはご自身に合ったキーを見つけてくださいね。
詳しくは、後で紹介する「ありがとう(いきものがかり)のカラオケでのおすすめキー 男性、女性別にいくつのなのか紹介」の部分を読んでみてください。
Sponsored Link
色と表現、テクニック解説!
以下のように表現によって色を変えています。
ファルセット
ファルセットは、地声で出ない高音域に対応するための発声技術です。声質が柔らかく、優しい響きになるのが特徴です。
地声と反対の意味で裏声と呼ばれることもありますが、厳密に言うとファルセットは裏声の一種とされています。
ファルセットの練習曲を使って練習しても良いでしょう。
アクセント
音を強く目立たせるようにする発声方法です。
ウィスパーボイス
ウィスパーボイスは、ささやき声に近い息漏れのある発声方法です。
ハキハキと発声
歌詞がわかるようにはっきりと発声します。
また、テクニックも記号を使って解説しています。
・ビブラート(~)
ビブラートは、「あ~~~~」と声を波打つように揺らし、
声を途切れさせずに、かつ音を小刻みに上下に揺らす歌唱テクニック。
・しゃくり(⤴)
しゃくりは、ある音程を出す前に低い音をあえて出して、そのあとに本来の音程に戻す歌唱テクニック。
下の音程からしゃくりあげるようなイメージで音を出す。
・フェイク(⤴︎⤵︎)
リズムはそのままで音程を少し上げてすぐ戻す歌唱テクニック。元の音が分かる程度に少し音程を変えるのが一般的。
※フェイクは他にも種類がありますが、よく使用される上記のフェイクのみここで紹介しています。
・フォール(⤵︎)
フォールは、発声した後にそこから少し音程を落として、歌声に表情を付ける歌唱テクニック。
・区切る(/)
一瞬息を止めるイメージで音を止める。
・語尾を遠くへ飛ばす(→):最重要ポイント<語尾の伸ばし方>です。
・ブレス(v)
ブレスは、息を吸う、息継ぎの箇所。
テクニックについてはボイトレ本で勉強するのもオススメです。じっくり本で学習したいなら、以下も参考にしてみてくださいね。
ありがとう(いきものがかり)の歌い方 サビ1の歌い方を解説
‘ありがとう(→)’って伝えたくて(→)(v) あなたを見つめるけど(→)(v)
繋がれた右手は(→)(v) 誰よりも優しく(→)(v)
ほら(→)(v) この声を受け止めている
※サビの「あなたを」の「な」と「を」で最高音hiC(C5)
サビから始まる上に、出だしから曲名の「ありがとう」が出てきます。
一言目から聴く人を引き付けるためには準備が非常に大切です。
実は、「ありがとう」の音階は「ドレミファソ」となっています。
これが聴きなじみやすさの所以です。
歌い始める前に「ドレミファソ~」と心の中で思うことで確実に音を当てていきましょう。
歌いだし、大事です。
また、サビに最高音が出てきますが、これ、思っているよりも高いです。
吉岡さんは太くまっすぐな声で歌われているのですごく高くは感じませんが、意外と高いのです。
油断すると若干低くなるので、1つ上を狙うイメージで歌いましょう。
(余談ですが、いきものがかりの曲にはサビ始まりのものが多いですよね。出だしをバシッと決めましょう。)
(→)の記号の解説はAメロでしますが、この歌い方次第で単調になってしまうか奥深いものになるかが決まります。
最後、「ほら」は優しく置くイメージです。
大げさに微笑みながら歌ってみるのもいいですね。
全体的に、サビとはいえ最初なので、そこまで強く歌う必要はありません。
あなたがどうしても地声で高音を出すのが難しいという場合は、以下を参考にしてみてくださいね。
Sponsored Link
ありがとう(いきものがかり)の歌い方 Aメロの歌い方を解説
まぶしい朝に(→)(v) 苦笑いしてさ(→)(v) あなたが窓を開ける(→)(v)
舞い込んだ未来が(→)(v) 始まりを教えて(→)(v)
またいつもの街へ出かけるよ(v)
でこぼこなまま(→)(v) 積み上げてきた(→)(v) ふたりの淡い日々は(→)(v)
こぼれたひかりを(→)(v) 大事にあつめて(→)(v)
いま輝いているんだ
※Aメロの「まぶしい朝に」の「まぶ」、「始まりを教えて」の「はじ」で最低音mid1G(G3)
まず、出だしの「まぶしい」の“m”を意識すると良いです。
いきものがかりの曲を聴くと、歌詞が聞き取りやすいと思ったことがあるのではないでしょうか。
子音を意識するだけで吉岡さんに一歩近づくことができます。
「舞い込んだ未来が」の最後「い」と「が」の間には“n”を入れてみましょう。
「が」を柔らかく発音することができます。
ちなみに、この「んが~」は鼻腔に響きを集める練習(ハミング)でよく使われるものです。
さて、お待たせしましたが、いきものがかりの『ありがとう』の歌い方の最重要ポイント<語尾の伸ばし方>の詳しい解説をしていきます。
Aメロでは全フレーズ、語尾を前へ、遠くへ飛ばしていくことが重要です。
このとき、ただ伸ばすだけだと単調になってしまうので、波に乗るように少し抑揚をつけた歌い方にすると良いでしょう。ポイントは語尾の母音を意識することと、少し前のめりで歌うことです。
母音の部分で波に持ち上げられ、その後そのまま沖へすーっと流されるイメージです。
ライブなどでのいきものがかりの演奏を見ていただけるとわかるのですが、吉岡さんは腕を前に出すことが多いです。
また、身体を少し前かがみにさせたり、唇を突き出したりして歌っています。
これは、語尾を前に、遠くに飛ばしている証拠です。
さらに上を目指すならば、語尾に少し変化をつけるとより良くなる部分が2つあります。
1つ目は「ふたりの淡い日々は」の「は」です。
ここでのおすすめの歌い方は、水泡が弾けるようにシュワシュワ〜というイメージをすることです。
2つ目は最後の「輝いているんだ」の「だ」です。
Aメロの他の語尾は波に乗るようにとお伝えしましたが、ここだけはまっすぐストレートにします。
こうすることでBメロへつながっていきます。
Aメロは全体的にロングトーンが多いので、気持ちよく歌いましょう!
Sponsored Link
ありがとう(いきものがかり)の歌い方 Bメロの歌い方を解説
‘あなたの夢’がいつからか(v) ‘ふたりの夢’に変わっていた(v)
今日だって(v) いつか(v) 大切な(v) 瞬間(おもいで) (v)
あおぞらも(v) 泣き空も(v) 晴れわたるように(→)
※Bメロの「ふたりの夢に」の「の」で最低音mid1G(G3)
ここまではロングトーンが多かったですが、Bメロはそこまで伸ばさず少し跳ねるような歌い方をします。
「あなたの夢」と「ふたりの夢」にはクォーテーションマークがついているので強調させたいですね。
バックに鉄琴の音が聴こえるので、それに合わせてみると歌いやすいと思います。
それに対して、「いつからか」と「変わっていた」を少し滑らかに歌うことで、クォーテーションマーク部分をより印象づけることができます。
「あなたの夢」と「ふたりの夢」は同じようなメロディーですが、「ふたりの夢」の「の」のみがこの曲での最低音となっていますので、音程に注意しましょう。
また、サビへ向かって強弱をつけていくとより良くなります。
具体的には、「今日だって」を強く、「いつか」は優しく、「大切な」を強く、「おもいで」は優しく。
さらに、2回出てくる「らも」(“あおぞら”と”なきぞら”の部分)を強調し、クレッシェンドで上向かせていきましょう。
ありがとう(いきものがかり)の歌い方 サビ2の歌い方を解説
‘ありがとう(→)’って伝えたくて(→)(v) あなたを見つめるけど(→)(v)
繋がれた右手が(→)(v) まっすぐな想いを(→)(v)
不器用に伝えている
いつまでも(→) ただ いつまでも(→)(v) あなたと笑っていたいから(→)(v)
信じたこの道を(→)(v) 確かめていくように(→)(v)
今(→)(v) ゆっくりと(v) 歩いていこう(→)
※サビの「あなたを」の「な」と「を」で最高音hiC(C5)
頭サビより強く歌います。
再び最高音が出てきます。
出だしよりさらに強調し、「な」は頭上から突き抜けるように発声しましょう。
それと同時に、土台は安定させなければならないため、体が上下に引き伸ばされるイメージで歌うと良いと思います。
また、頭サビとは異なり、同じメロディーが2回繰り返される形となります。
この2回のメロディーを繋ぐ、「不器用に伝えている」は少しリズミカルに、抑揚をつけてあげましょう。
具体的に歌い方を文字で表すと、「ぶきぃ⤴よおぉ⤴につぅ⤴たえ⤴てるー」となるイメージです。
「伝えている」とありますが、「伝えてる」と吉岡さんは歌われているので、同様にしましょう。
最後、「今」も頭サビの「ほら」と同様、丁寧に置くイメージになります。
歌い方を意識することも大事ですが、歌詞も非常にストレートなので、きれいなロングトーンに素直な思いを乗せて歌えると良いですね。
もし、「上の内容を読んでもなかなか上手く歌いこなせない」
という場合は、プロのボイストレーナーに習ってしまうのが上達の近道です。
サビは特に難しいので、
あなたが「いやいや。ボイストレーナーに習うなんてまだ早いし、ハードルが高い」と思う場合でも、
ボイトレスクールの無料体験を申し込んでそこで、「ありがとう」のサビの部分だけをみっちりアドバイスをもらうだけでも効果ありだと思います。
例えば、「あなたを見つめるけど」の部分の高音の出し方がわからない場合、
専門のボイストレーナーとマンツーマンならば、伴奏をゆっくりめにしつつ、音程が確実に取れているか、高音を出すときの姿勢は良いかを先生に確認してもらいながら着実に進めることができるのです。
そして、無料体験をするのにオススメのボイトレスクールが、
冒頭でも紹介していましたシアーミュージックスクールの「ボーカル&ボイストレーニングコース」です。
このコースでは、呼吸、発声のトレーニングから、歌の表現力を鍛えるレッスンまで、あなたの理想の歌声になれるよう導いてくれます。
また、カラオケでの歌い方をもっと詳しく知りたい場合には「カラオケコース」というコースもあり、あなたのニーズに合わせてコース選択できるのも嬉しいですね。
まずは下記リンクから無料体験を申し込んで、かっこよく歌いたいサビの部分だけでも上達させてみませんか?
「歌が上手くなりたい」と思った今がチャンスのときですので、下記のリンクから無料体験のスケジュールだけでも押さえておきましょう。
公式サイト⇒▼▼シアーミュージックの無料体験を今すぐ申し込んで「ありがとう」のサビを上達させる▼▼
ありがとう(いきものがかり)のカラオケでのおすすめキー 男性、女性別にいくつのなのか紹介
カラオケでのおすすめキーをご紹介します。
最高音がhiC(C5)で、最低音がmid1G(G3)の「ありがとう」は、男性にとっては、最高音は3音高く、最低音は6音も高いです。
多少余裕を持って歌うために、キーを-4にすることをおすすめします。
女性にとっては、一般女性の音域に収まっているのでそのままで大丈夫です。
<参考>
男性の平均的な音域は、地声のみだとmid1C(C3)からhiA(A4)、
裏声も含むと、mid1C(C3)からhiC(C5)です。
女性の平均的な音域は、地声のみだとmid1G(G3)からhiC(C5)、
裏声も含むと、mid1G(G3)からhiE(E5)です。
※あくまで当メディアの見解で、統計による正確な平均値ではありませんが、おすすめキーは上記を踏まえてご紹介しています。
また、記事中で使用している「1音」「-1」「+1」の文言は半音を表しています。
ありがとう(いきものがかり)の歌い方 関連する質問
いきものがかりの泣ける曲は?
いきものがかりの歌は歌詞がとっても良くて好き、という人が多いですね。
あなたもいきものがかりのがかりの曲に励まされて頑張れたことがあるのではないでしょうか?
いきものがかりの中でも泣ける曲を5つご紹介します。
1.YELL
NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として作られました。
くじけそうなとき、仲間がいることを思い出す歌です。
2.ラストシーン
忘れられない人のことを想って切なくなる曲です。
3.SAKURA
夢を追いかけるために離れ離れになることになった切ない卒業ソングです。
4.笑顔
落ち込んでいる友達を励ます応援ソングです。
5.プラネタリウム
別れの感情を歌った切なくなる曲です。
関連記事>YELL(いきものがかり)の歌い方を解説!カラオケでのおすすめキーを男性、女性別にいくつなのか紹介
あなたがもし、「基礎力が足りなくてまだまだ歌いこなせない」と思った場合でも大丈夫です。
基礎力を付けるためのボイトレ本が山ほど出版されています。
その中からボイトレマニアが特別に厳選した本が以下です。是非こちらも読んでみてください。
ありがとう(いきものがかり)の歌い方、最後に歌唱ポイントを解説
1番を通して見てみると、(→)のマークがたくさん出てきますね。
この歌い方を習得するには吉岡さんの歌い姿を真似してみるのが手っ取り早いと思います。
楽器ごとに音色が異なるように、身体ごとにも音色は異なります。
少しでも近づけるには、姿勢から真似するのが近道です。
抑揚や子音の強調については、お伝えしたポイントを最低限押さえ、後は感情に任せてしまうのが良いと思いますよ。
非常にメッセージ性の強い歌詞なので、一つ一つの言葉を大切に、誰かに「ありがとう」の気持ちを届けようとすると、自然と抑揚も付いてくると思います!
2番以降もポイントとしては同様です。
また、今回解説した<語尾の伸ばし方>はいきものがかりの他の曲でも効果的ですので、いろんな曲に挑戦しましょう!
いきものがかりの曲は歌詞が良いですよね。
普段何気なく歌っていた方も、この記事をお読みいただいたことで新たな発見もあったのではないでしょうか。
カラオケで歌うのも良いですが、結婚式などの大事な日に大事な人に思いを伝えるのにもおすすめの一曲です。
最後までお読みいただきございました。
ここまで読んでくれたあなたは「ありがとう」の歌い方についてかなり知識が付いたと思います。
しかし、知識が付いた状態と、実際に上手く歌えるまでの間には練習量が必要ですし、「どうしても上手く歌えない」という箇所も出てくると思います。
そんなとき、独学よりも歌を習っている先生がいるととても心強いです。
どんなスクールに通ったら良いかわからないと思っていあるあなたには、
このページで何度かご紹介している「シアーミュージックスクール」の「ボーカル&ボイストレーニングコース」をやっぱりオススメしています。
レッスンは、2つのレッスン室に分かれてのレッスンができるので、時期的な問題にも、安心感がありますし、
約600名の在籍講師から自分に合ったジャンルの先生が選べるのも良いですね。
また、カラオケに特化して学びたければ、採点機能の攻略を教えてくれる「カラオケコース」もあるのでオススメです。
例えば、あなたがこっそりとシアーミュージックスクールに通って、歌が上達したあなたが久しぶりにカラオケに行きます。
突然上手くなったあなたの声に周りの友人や同僚は「どうしたの?」と驚きの声をあげる。
そんなことを想像するとワクワクしてきませんか?
「どれくらいボイトレに通えば歌が上手くなるの?」
という疑問はあるかもしれませんが、人それぞれペースもありますし、上達の速度は違います。
私の体験では、1年くらいボイトレに通うと、音程や声質が安定してきて、人から「うまいね」と言われることが多くなります。
そして、歌のコツがわかれば独学でもボイトレを続けることができます。
例えば19歳でボイトレに1年通うとその後、死ぬまでずっと「好きなアーティストの歌い方を表現できる自分」でいられます。
例えば、80歳が寿命と仮定したら、60年間は歌う上での
「好きなアーティストの歌い方はわかるが、それを表現できない」
「音程が上手く取れない」
「リズムがどうも苦手でテンポが遅れてしまう」
みたいな悩みがなくなった状態でいられます。
これを先延ばしにして、24歳でボイトレに通うとしたら、「カラオケがうまい自分」は55年間です。
29歳では50年間。
39歳では40年間。
先延ばしにすればするほど、歌が好きな人にとっては、好きなアーティストの歌い方が表現できる「歌ウマ」な期間が短くなり、損をすることになります。
できるだけ早くボイトレを受けて「歌い方さえわかればそれを表現できる自分」を手に入れちゃいましょう。
さてここまで読んで、シアーミュージックスクールに可能性を感じているなら、あなたがやることはたった3つです。
- 下のリンクからシアーミュージックスクールの無料体験に申し込む
- その日までに「ありがとう」を課題曲と決めて練習する
- 難しい、なかなか上手くいかないという部分を先生に聞く
「好きなアーティストの歌の歌い方はわかったけれどなかなか表現できない」
「自分の声を客観的に聞いて伸ばしてくれる人が欲しい」
と思っているあなたは、ぜひシアーミュージックスクールの無料体験レッスンに申し込んでみてください。
「今は入会するだけのお金がないし、そこまではハードルが高い」という場合でも、
無料体験レッスンで、「ありがとう」の難しいと思うポイントをピンポイントでアドバイスをもらうことができるので、
新しい自分の可能性に出会いたいアナタは下記リンクからアクションしてみてください。
公式サイト⇒▼▼もう先延ばししない 無料体験を今すぐ申し込んで「ありがとう」の歌い方を学んでみる▼
もしあなたが、東京の渋谷、北千住近辺に住んでいるならJOYミュージックスクールもオススメですので、チェックしてみてくださいね。